2020年 01月 24日
今年はじめての北大キャンパス
昨日までとは打って変わって、冷え込んだ吹雪の朝になりました。












今日は今年初めてになる北大での勉強会の日です。寒い中をがんばってでかけました。さすがに自転車というわけにもいかず、札幌新道を走るバスで出発です。

下が札幌新道、上が札樽バイパスです。
北34条駅でバスから地下鉄の乗り継ぎ、北12条駅で下車。イチョウ並木の撮影があるため、北13条門から北大に入ります。

イチョウ並木の第2定点観測ポイントです。

その横の歩道

そして、イチョウ並木の定点観測ポイントからの一枚です。

雪は少ないので自転車もそれほど珍しくありません。
工学部と理学部との間にあり大野池は完全に凍っていました。

このくらい寒いと安全なのですが、「池に入らないでください」という看板の横に点々とたくさんの足跡があります。
池の横を流れるサクシュコトニ川は凍っていません。

こちらにも「川に入らないでください」という警告の看板。
無謀な外国のお客さんが多いからなのか、英語のみの警告も。

その周りにも足跡がたくさんあります。入るなと言われると入ってみたくなるのが国籍を問わないヒトの性質なのかもしれません。
西風が強くサクシュコトニ川にさざなみがたっていました。

普段はあまり撮ることのない案内看板も撮ってみました。こちらはイチョウ並木横のものです。

そして会場向かいのセイコーマートの前です。

というわけで、会場への小さな旅でした。

今日はなんと「孔子」の勉強会でした。
by STOCHINAI
| 2020-01-24 22:56
| 大学・高等教育
|
Comments(0)