2020年 03月 30日
北大も新学期大混乱
京都産業大学の学生の集団感染などに衝撃を受けてか、全国の大学が新学期の開始をちょっと遅らせるとしていた従来の方針を次々に後退させつつあるようです。







こちらは地元の北海道大学です。数日前までは入学式は中止するものの、1週間位の遅れで授業を開始すると言っていたはずですが、今日見てみるとこんなふうになっていました。

「授業開始日について4月15日(水)に変更」する予定だったものを「学部(総合教育部)新入生を対象としたオリエンテーション,ガイダンス,令和2年度第1学期の授業開始日を5月上旬のゴールデンウィーク明けを目途に延期」するということになっておりました。細かいところはまだつめられていないようです。
3月19日に出されていたお知らせが大々的に取り消しになって、授業開始日も未定となっています。

さらにオリエンテーションやガイダンスなども中止あるいは実施が未定となっています。

オリエンテーションについては変更を予定していたものをすべてキャンセルして「未定」になっています。
履修ガイダンスと教育情報システム(ELMS)利用に関するガイダンスは実施中止になっています。

「履修調整・登録に関するガイダンス」はやらないわけにはいかないのでしょうが、すべて取り消し線で消されているので未定ということになっているのだと思います。
さらに今後のことについては、取り消さなくても良いと思うのですが消されています。大事なところなので再掲します。

数日前までは今週金曜日から始まると思っていた新入生の行事ですので、もう札幌入りしているあるいは札幌入りしようとしている新入生もいると思うのですが、ここにきて急に1ヶ月の待機を求められて困っている人もたくさんいることと同情申しあげます。
混乱していることと思いますが、結局このページのトップのところに赤字で書かれていることが今わかっていることのすべてのようです。

毎日北大のホームページをチェックしてくださいということですね。
というところまでチェックしてちょっと心配になって、私が来週から非常勤で講義をすることになっている天使大学のホームページを見てみました。
なんとびっくり、私のところにはまだなんの連絡もきていないのですが、こちらも講義開始が延期されていました。

要するに「開講日を「4月6日(月)」としておりましたが・「4月20日(月)」に延期する」にことになり、「新入生オリエンテーション・在学生ガイダンス・健康診断」をすべて延期し、具体的な日時はあらためて本学ホームページ・T-NAVI等でお知らせするということになっていました。さらに「日本国内における新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、さらに授業開始日を延期する可能性があります」ということなので、まだ予断は許されないようです。
大学も大変でしょうが、学生も教える側も振り回されて大変な春になっています。
by STOCHINAI
| 2020-03-30 23:18
| 大学・高等教育
|
Comments(0)