5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

6月28日のtwitter

【もうこれは悪い予感しかない】東京都内で新たに60人の感染確認…60人以上は5月4日以来 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/national/20200… 「都内で28日・感染者が新たに60人確認された・1日あたりの感染者が60人以上・5月4日(87人)以来・3日連続で50人を超え・累計・6114人」

posted at 20:12:40

RT @konamih: 外国人留学生大量受け入れと大学院重点化の時からの流れと思います。90年頃私が指導した博士留学生はモル濃度も分かっていないレベルで3年で学位を出せという文部省の意向で無理やり論文を作らせた。文系もで海外は学位持ちというのに合わせた学位取得指導が進められた。そのために生じた軋轢も多い。 twitter.com/qiaoyang915/st…

posted at 16:49:54

RT @qiaoyang915: 文科省は文系でも3年で博士号をなるべく出すようにしろと言っているらしい。学生が優秀になるわけではないので、博士号の合格基準を下げることになるが、どの程度なら認めていいのかよくわからない。(すでに国立大の課程博士論文、「え、このレベルで博士号出していいんだ」と驚くことも正直多い)

posted at 16:49:31

【小樽の昼カラはそんなにいいのか?】小樽“昼カラ”を札幌の感染者も利用 初の死者 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… 「札幌・市内で確認された60代以上の感染者の1人がクラスターが起きた店舗を利用していた」

posted at 16:48:16

【国民全員を国家公務員にしたらいい(笑)】【分析】萩生田文科相の「教員・国家公務員」発言から見えるズレと狙い | BEST TiMESコラム www.kk-bestsellers.com/articles/-/562… 「現在は地方公務員なので、教員の人事権は各自治体の教育委員会にある・国家公務員になれば、国が人事権を持つ」

posted at 16:46:06

【独立した組織なら独立しないと】安倍政権、日医との「蜜月関係」変化か 首相らと近い現職落選―会長選:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… 「政府に言いづらいこともはっきり申し上げる」

posted at 16:40:08

【ジョン・ウェインのカウボーイですね(笑)】茂木健一郎氏“コロナにびびらないのが男らしい”というアメリカの文化 www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/19… 「アメリカが収まらないと、世界経済や人の移動への影響は避けられないし、来年に延期された東京オリンピックの開催も無理だ」

posted at 16:35:48

【ふ~ん、これは政権派の敗北ということなのか】日本医師会8年ぶり“政権交代”  敗れた横倉氏は投票2日前、首相官邸を訪れていた-毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…  医師会も政権派から、そうではない是々非々派に変わったのだとしたらそれはそれで歓迎すべきことだろう。

posted at 16:27:37

【北海道アラート!】道内17人感染 宣言解除後最多|NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2… 「28日・新たに・感染・確認・小樽市で14人、札幌市で2人、石狩地方で1人のあわせて17人・小樽・カラオケ・1店舗・スナック「カレン」・利用した人は市に連絡するよう」

posted at 16:21:49

【これは観光再開にも水を差すかな?】小樽市“昼カラ”関係14人感染|NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2… 「小樽市・60代から80代の男女14人・感染・確認・いずれも・いわゆる「昼カラ」に関係・道内の感染者はのべ1236人」

posted at 16:18:28


Commented by alchemist at 2020-06-29 20:51 x
モルもわからず英語も怪しいアジアの英語圏の院生の審査を英語でしたことあります。学位さえ持って帰れば母国では職があるという泣き落としで、通さざるを得ませんでした。それがブーメラン効果で国内に戻ってきているということでしょうか。確かに米国でポストドックに応募して来る人たちにも結構それなりの人がいましたけど・・・まあ、これがグローバル化なんでしょうかねえ。
Commented by STOCHINAI at 2020-06-29 21:38
考えようによっては1970年代くらいまでの日本のドクターって世界一レベルが高かったのではないかという気もします。大学院に入っても10年くらいはドクターがとれないなんてあたりまえ。特に文系のドクターは教授でさえももっていなくて、退職する頃にようやくとれるというすごいものだったという時代もありました。そのくらいのものだと、ドクターは教授よりランクが高いわけで今あるようなもろもろの問題など生じる余地もなかったのかもしれません。
Commented by alchemist at 2020-07-04 18:55 x
はい、文系は遅かったです。私が貰った時、法学部の割と有名な元教授も学位を貰ってました。
80年代後半をアメリカで過ごした体験からいうと、日本人postdocなら歓迎・・・という状況から、日本人にもオカシイヤツいるよ・・・という風に評価が変わっていった節目だったような気がします。そのずっと先に、大学院充填化があったわけです。上のモルが解らず英語も怪しいアジアの英語圏の院生は充填化以前の人なんですよねえ・・・溜息。
Commented by STOCHINAI at 2020-07-04 19:17
日本の大学と学位の国際的価値が暴落したあたりの話ですね。記憶はあります。
by STOCHINAI | 2020-06-29 07:58 | コンピューター・ネット | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai