5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

スズメが子どもをつれてきた

 今朝もカーテンを開けたらまぶしい太陽の光が飛び込んできました。

 こういう時には最初に見えてものの写真を撮ることにしています。

 というわけで、今朝もまたホヤの花芽がまぶしく光っていました。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22182496.jpg

 随分と花柄が伸びてきています。光は当たっていないので最初に目にはいることはないのですが、これよりも成長している花芽があります。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22182985.jpg

 とりあえず、そちらも撮っておきます。こっちはもうそろそろ咲きそうです。

 こんなに明るく暖かいとコーヒーのつぼみも一気に開きます。

 今日もまた部屋中にいい香りを振りまきながらたくさんの花が咲いていました。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22203740.jpg

 こちらでひとかたまり。

 またあちらでもひとかたまり。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22204090.jpg

 こっちでは一輪だけが

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22210062.jpg

 という感じで今日はたくさん咲いていました。

 この花がしばらくすると実になってきます。

 室内なので昆虫もほとんど訪れず、受粉はしていないと思うのですがかなりの確率で実がふくらんできています。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22230431.jpg

 はてさて、この実の中にある種が植えられた時に芽を出すのかどうか、興味深いのでいつかは実験しようと思っています。芽が出たら、未受精でも発芽できるのか、昆虫がこなくても自家受粉できるのかのどちらかですよね。

 さて、最近子育てしているらしいとは感じていたスズメですが、今日は子供を連れた親子で餌台にやってきていました。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22284691.jpg

 右が親(父か母かはわかりません)で、左が子どもです。

 餌がたくさんある餌台にきても、親が餌をつついて子どもに食べさせていました。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22285193.jpg

 手前側の親が向こう側の子どもに餌を与えています。子どもはまだ「くちばしが黄色い」ことも見てとれます(笑)。

 子どもが近くの木の枝に飛び移っていても、親はそこまで飛んでいって餌をあげています。

スズメが子どもをつれてきた_c0025115_22285419.jpg

 美し光景です。

 しばらく見ていましたが、かなり癒やされる景色でした。

 今日は天気がよく、気温も上がり、一ヶ月ぶりくらいで28.6℃という夏日になりました。さすがにこのくらいだと「暑い」です。









by STOCHINAI | 2020-07-06 22:39 | 季節 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai