5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

7月19日のtwitter

色づくグズマニア を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/31505838/ pic.twitter.com/Wydbm64Dql

7月19日のtwitter_c0025115_22153801.jpg

posted at 22:29:57

【大阪もかなり大変】大阪府 89人の感染確認 これまでで2番目に多く 新型コロナ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 「大阪府は19日、府内で新たに89人の・感染・確認・1日に80人以上・2日連続・最も多かった4月9日の92人に迫り・2番目に多い・これまでに感染が確認された人は、2420人」

posted at 17:29:40

RT @masahirono: 個人的な感想だが、ロンドンも住むにはデメリットしか感じない。大都市で疲れる、家賃は無意味に高い、歩いて職場にいけない、地下鉄は東京より満杯、公害・騒音が酷い、自然破壊極まり生態系が貧困などと、京都や札幌に慣れた身には辛すぎる。売りの劇場・観光地は感染リスク。誰が魅力を感じるのか.. twitter.com/nikkeikansai/s…

posted at 17:27:09

【今の検査・発表体制なら200も400も誤差範囲内】東京都 188人感染確認 4日ぶりに200人下回る 新型コロナ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 「19日、都内で新たに188人が・感染・確認・これで都内で感染・確認・合わせて9411人」

posted at 17:08:26

【現政権の特徴だがコロナ対応もそのときどきの政治的な要求に動かされているだけ】安倍政権も大混乱…国民の命にかかわる「Go To トラベル」の恐怖(野口 悠紀雄)現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/74122 国民が知りたいのは今、具体的にどこをどう注意すればコロナに感染しないで済むのかということ

posted at 17:01:55

【ほとんどできてないのに、文科省がすぐにでもやるぞと勇ましい掛け声】日本のオンライン教育があまりにもお粗末な訳|野口悠紀雄 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/362… 「日本は、もともと進めるべきオンライン教育を進めてこなかった」文科省そのものもいまだにデジタル化できていない。

posted at 16:51:59

【札幌「夜の街」は相変わらず】道内合わせて9人 札幌は6人 新型コロナ | HTBニュース www.htb.co.jp/news/archives_… 「19日、道内・9人・札幌は20代の男性が2人、30代の男性が1人、20代の女性が1人、年齢非公表の男性が1人、60代の男性が1人・小樽市で・1人、石狩管内の20代の女性、オホーツク・1人」

posted at 16:47:06

【教員増なしでやろうとしてまた失敗する運命】「オンライン授業が教育現場を救う」という文科省の幻想|BEST TiMESコラム www.kk-bestsellers.com/articles/-/587… 「教育のICT化をIT新戦略の柱に据えたのは、初めて」とはいえ、デジタル政府がまったく動かない政権のもとで可能とは思えない。まずは教員増からです!

posted at 16:42:52

【これなら今使っている10.5 iPad proに置き換える価値あるかも】iPad Air 4は、20W充電器を同梱して42,800円〜で発売か? - iPhone Mania iphone-mania.jp/news-301922/ 「20W充電器を同梱、生体認証はFace IDではなく、ディスプレイ埋め込み指紋認証によるTouch IDを採用する可能性が高い」ますます良い

posted at 16:19:21


by STOCHINAI | 2020-07-20 07:44 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai