2020年 07月 28日
ちょっと暖かくなって夏日
午後からは太陽が戻ってきて夏日になりました。札幌のコロナカウントも落ち着いているようなので、私も久しぶりに床屋さんに行ってきました。










今朝も最初に撮った写真は発芽中のカプトメデューサです。

もうそんなに大きな変化は見られないのですが、なんとなく今日は「立ち上がって」きているような気がします。L字型に曲がったところが持ち上がってきているように見えなくもありません。この写真だと右側にある「先端」と左側に長く伸びた茶色の部分が支えになって、その間にある緑の部分が持ち上がってきているような気がします。あと数日もすればはっきりしてくるでしょうから、また報告します。
散髪の帰りに100円ショップのSeriaによってこんなものを買ってきました。

食器洗い用のスポンジについている硬い部分だけでできている「メダカの産卵床」と、それを浮かべるための「うきわ」です。
試行錯誤で作っているところです。

多分これでいいのだろうということで2つ作ってみました。

メダカの水槽に投入しましたが、メダカは警戒して水底に逃げています(笑)。

これに卵を生んでくれると、とても楽になりそうな気がします。もうすでに生まれた卵からは稚魚が孵っているので、こんなものはなくても増殖は可能なのですが、これに卵を生んでくれると水換えなどの手間が楽になりそうです。
ノウゼンカズラは日々、開花する花が増えてきています。西日が当たってきたので写真を撮ってみました。

まだまだ少ないので拡大してみます。

この写真を撮っている時にチョウチョが飛んできて、手前の物置の屋根にとまりました。上の写真だと右下にいます。
拡大したのがこちらです。

翅を開いているのが上の写真で、閉じたものが下の写真です。

図鑑で調べてみるとどうやらフタスジチョウではないかと思われました。このあたりで見るのはとても珍しいと思います。
この写真を撮った2階のベランダから右側を見下ろすとガクアジサイの大株がたくさんの花をつけているのがきれいでした。

今日はちょっと「夏らしい」一日でしたが、さわやかな風が吹いていたのでやはり北海道の夏でした。
このくらいの夏が続いてほしいものです。
by STOCHINAI
| 2020-07-28 23:49
| 札幌・北海道
|
Comments(0)