2020年 08月 13日
最高気温は32.7℃から28.6℃
最高気温の差だけでみると4℃くらい下がっただけのように思えますが、昨日の暑さに比べると今日は寒いと感じる局面も多々ありました。






現在までの毎正時の気温変化を並べてみるとこうなります。

午前1時の気温は昨日が約23℃で今日は26℃というのはかなり寝苦しい夜だったというふうに感じますが、朝の9時になると28℃弱と並びました。その後もぐんぐん気温が上がった昨日と比べると今日はそこから下る一方で、夕方になると「寒さ」を感じるほどになったという感じです。
午後5時の気温が昨日は30.7℃だったのに対し、今日は22.8℃でした。この約8℃という差は大きいです。
その後も21-22℃で推移する今日と比べると、昨日は30℃に近い高温でさすがに窓を開けずにはいられませんでしたが、今日は窓を開けると寒いくらいです。
今日は盆の入りということで早々にお墓参りに行ってきました。お墓は札幌市内にあるので、さっさと行ってさっさと帰って来てもまだ午前中という感じです。
涼しくなってきた庭はまだ夏の盛りです。
先端の枝が折れてしまったノウゼンカズラですが、負けずにがんばっています。

手前にある2株目のノウゼンカズラのほうが元気かもしれません。

下からアサガオがグングンと伸びてきています。
その右側にあるガクアジサイもまだまだ新しい花を咲かせているところで、これにムクゲも加わって我が家の庭では背の高い花の季節になっています。
それに加えてモクレンがポツポツと咲いてきています。

一斉に咲くのは春ですが、秋になるまでこうしてポツポツと咲き続けるのは不思議です。

カプトメデューサの発芽はもう特に新しいイベントはなさそうで、いつ移植するかを考え中です。

移植っていってもエアプランツですから、根を出すように植える必要もないのでこの湿気の高い苗床から、少し乾燥した環境にいつ出すかということです。
冷静に考えると結構むずかしいチャレンジのようにも思えます。
by STOCHINAI
| 2020-08-13 22:10
| 札幌・北海道
|
Comments(0)