2020年 08月 31日
雨上がり
昨日の気温の低下ぶりがひどかったので、今朝はどうなることかと思っていましたが、夜明け前に気温の低下は止まったようで、午前3時4分に最低気温が13.2℃と記録されていました。それでも、さすがに部屋の温度も下がっており今朝起きた時には19℃台になっていてちょっと驚きました。
雨上がりの庭ではこの秋最初のビロードツユクサが咲いていました。
去年のブログを見てみると8月17日に咲いていますので、ちょっと遅れたというところでしょうか。去年は花が咲くとすらおもっていませんでしたが、今年はちょっと遅いと思っていたところでした。
おもしろいことに極端に小さなヒマワリの花も開いていました。
ヒマワリらしい花の中央の丸い部分(いわゆる筒状花が集合している部分)が極めて小さく、まるでキクのようです。それでも花を咲かせ、おそらく種も作るのでしょうから植物の種を残したいという執念のようなものを感じさせられます。
こちらはちょっと小ぶりではありますが、まあまあ普通っぽいヒマワリの花です。2メートル以上伸びて見上げないとなりません。
この2つの花が同じ袋に入っていた種からできたというのも不思議な気がします。
今朝の庭全体のようすです。
さすがに秋の季語になっているだけあって、アサガオはまだまだ元気です。
庭のコンポストから生えてきたカボチャの花も咲いて、マルハナバチがやってきていました。
久しぶりに木陰で暗くなった餌場にやってきたスズメを撮ってみました。
最近は今年生まれた小スズメが増えてにぎやかな餌場ですが、この写真を撮った時には気が付きませんでした、くちばしの横が黄色いところをみると、これは今年生まれた小スズメです。もうひとりで餌を食べるようになったのですね。なんだかうれしいです。
我が家のすぐそばにあった「業務スーパー」が今月始めに「業務スーパー」部分の営業をやめてもとのホームセンターに戻ってしまったので、愛用していた唐辛子(ハラペーニョ)のピクルスが手に入らなくなり困っていたので、今日は意を決して10キロ近く離れた八軒というところの「業務スーパー」まで自転車で行ってみました。
残念ながら、その店でも売り切れ中で買えなかったのですが、「業務スーパー」でしか買えないいくつかのアイテムを手に入れることはできました。
この店の近くに「農試公園」という立派な公園があったので、帰りにその中を走ってみたのですが、SLがありました。
いわゆる「デゴイチ」です。
気温も低すぎず高すぎずの20℃くらいで曇りだったので、ちょうどよいサイクリングになりました。
帰ってきてみると、またホヤの花芽が2つできているのを発見してしまいました。
これは季節知らずで一年中咲くのでしょうかね?
by STOCHINAI
| 2020-08-31 22:20
| 札幌・北海道
|
Comments(0)