2020年 09月 02日
風はおさまらず
最高気温が25℃と昨日よりは少し気温が高くなったものの今日も一日中強い風が吹いていました。歳台瞬間風速は午前9時31分の15.0メートルと昨日よりはましではありますが、十分に強い風の一日となりました。夜になってもまだ7メートルから9メートルという風が吹いています。風の被害は、出るものは昨日だいたい出てしまったということで、今日新たに発生したものはほとんどなかったようです。









気温が下がってきたことと関係があるのかないのかわかりませんが、今朝は室内の鉢にキノコが生えているのを見つけました。

見慣れないキノコですが、生えていたところがなんと乾燥気味に管理しているはずの多肉植物の鉢でした。

水のやりすぎだったかもしれないと反省しているところです(笑)。
多肉といえばエアプランツです。ビンの中のものは順調に生育しているようです。

こちらはビンから取り出して、乾燥と霧吹きを繰り返しているものですが、乾いて死ぬということはまだないようです。

こっちのほうが立体性が出てきているような気もしますが、どうなりますか。
コーヒーの実がかなりいい色になってきました。まさにチェリー。

なんとなくかじると甘いのではないかという誘惑にかられますが、やめておきます。
去年の観察通り、ビロードツユクサは一日おきに花をつけています。

その横でオジギソウの花も咲いていましたが、昨日咲いたものがしぼんでいるのか、これからもっと拡がるのかわからない中途半端な開き方でした。

そのとなりにこんなのがありましたので、これから咲こうとしているのかもしれません。

ともかく寒くなる前に咲いてくれてありがたかったです。
こちらは順調なブライダルベールです。

地味な花ですが、ポツポツと咲くとかわいいものです。
by STOCHINAI
| 2020-09-02 22:59
| 札幌・北海道
|
Comments(0)