2020年 10月 08日
秋深し
季節は今日から「晩秋」になりました。二十四節気七十二候では「寒露 かんろ」の初候「鴻雁来 こうがんきたる」が始まりました。押しも押されもせぬ秋になったようで、日本中が11月ころの寒さになったとテレビが言っています。










札幌も最低気温がこの秋最低になって10℃を切って9.8℃、最高気温も17.0℃にしかなりませんでした。
さすがに寒いですが、暖房が入っているので家の中は寒くはありません(笑)。
これは今朝の東の空ですが、さすがに冬っぽい感じになってきました。

毎朝チェックしている札幌市の電子図書館に新刊が入っているようでしたので、早速3冊借りてみました。
1つ目は絵本です。

しばらく前に「あらしのよるに」という絵本がヒットしたことは知っていたのですが、それがアニメや漫画や映画になったり、次々と続編が出たり、さらには歌舞伎になったことまではまったくしりませんでした。
借りたのは歌舞伎になった「あらしのよるに」がさらに絵本になって戻ってきたもののようです。
中からちょっとだけ引用してみますと、こんなふうです。

絵本の世界が意外なほど歌舞伎と相性が良いことがこの絵を見ただけでわかります。なるほど、この手があったかという感じです。
子供ももちろん楽しめると思いますが、大人になって世の中のことをいろいろ知ってから見るとまたまた味わいが深いものだとおもいました。
もう一冊はこちら。

手持ちのコンパクトデジタルカメラでも月のクレーターがくっきりと撮れる時代になって、一部のマニアの方だけではなく誰でもが月の地形図を身近に感じられる時代に適した月の地形図です。昔のようにスゴイ天体望遠鏡なしにも月を拡大できる時代になったことがスゴイと思われる一冊でした。
もう一冊はちょっと読み込んでからご紹介するかどうか決めますが、最近流行りのポリ袋での「低温真空料理」の本です。話には聞いていましたが、実際に写真でそのやり方を見たのは初めてなのでした。
というわけで読書に秋にもなりました。
忘れていましたが、朝見たスズメと

もう今日こそは花がなくなっているだろうと思いながら、毎日まだあるぞと確認しているノウゼンカズラ。今日も何輪か咲いていました。

そしてますます寒い夕方が訪れるのでありました。

まだ真っ赤な秋の夕暮れにはなりませんが、それでもけっこう秋っぽくなったと思います。
近所のお宅の屋根から見ると一層「秋の夕暮れ」を感じます。

今日も日中何度か通り雨がありましたが、さすがに明日は晴れて欲しいものです。
by STOCHINAI
| 2020-10-08 22:48
| 札幌・北海道
|
Comments(0)