5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

一日の感染者数、東京を抜いて日本一

 今日は月曜日なので東京の新規感染者数報告が少なめになってしまうこともあるのですが、あろうことか北海道が東京も大阪も抜いて日本一に返り咲いてしまいました。雪まつりの後で全道に感染が広がり、2月28日に新規感染者数が64人で全国一になって以来のことではないかと思われます。

 NHKが発表した今日の午後6時半時点での全国の新規感染者数の一覧です。(最終的に山梨1人、熊本6人が追加されて489人になりました@23:59。)

一日の感染者数、東京を抜いて日本一_c0025115_20595847.jpg

 この時点では北海道が96人で一位、ついで東京の87人、大阪の74人と続きます。ついで愛知の44人、宮城も30人と高めです。

 いずれにしても100人近い新規感染者になった上、全国一ということで道民はかなりショックを受けております。

 ウェブで発表されたHBCのニュースです。

一日の感染者数、東京を抜いて日本一_c0025115_21030701.jpg

 このニュースはYahoo!で配信されているので、コメントもついています。興味深いものをいくつか引用させていただきましょう。
・人口あたり感染者でいえば北海道の90人超えは東京で200人をゆうに超えているレベル。この数字が続けば東京が感染拡大特別警報を出して時短要請に踏み切ったラインをも超えかねない…飲食店・夜の街に厳しい措置をかけることが現実味を帯びてくる
・札幌飲食店従事者です。こんなに感染が広まってる中、世間ではGOTOイートで盛り上がり、予約も急増中。会社としてはありがたいが、経済回すより医療が崩壊する方が怖い。ハロウィンやってた人も危機感なさすぎ。このままだとすぐにでも3ケタいくでしょう。知事さん少し動きとめて!!
・実質ステージ3からもはや4の状況です。感染爆発しますが、経済優先の為市長・知事に打つ手はありません。NewsDigestの感染マップを見ると札幌駅からすすきのまでの企業や学校などで増えてきていてあきらかに無症状からの爆発となってます。
・JR札幌駅隣接の商業施設の従業員に感染者が出たことに続いて読売旅行が主催したツアー客のように無症状の感染者がススキノに集まり2次感染を広げた、と見るのが自然。
・ハロウィンも自粛するよう、連日テレビで報道されていましたが、ニュース見るような人はちゃんと家で自粛してます。見てない若者があれだけウイルスばらまいてるので、注意喚起だけでは意味ないと思います。実際に「そんな報道してるの知りませんでしたー」とマスクせずに狸小路きて、へらへら笑ってる若者がテレビの取材受けてましたし。まぁ、知ったところで自粛するとも思えませんがね。
・コロナが怖く、普段からどちらかといえば不要不急の外出をせず、人混みも避けてきた北海道民です。なんか、いくら自分達家族は頑張ってきても結局はこうなるんですね、、。
・緊急事態宣言の時より酷い状態なのに何も対策しないし(Goto)キャンペーンやるし 国と札幌市長何してるの?
 とまあ、情報源なども明らかではない「市民の声」ではありますが、読んでいるとなにか背景にある「真実」が見えてくる気がするのも確かです。

 さて、もう11月の2日ですが、今日から新しい候が始まりました。

一日の感染者数、東京を抜いて日本一_c0025115_21193952.jpg

 二十四節気「霜降」の末候「もみじつたきばむ 楓蔦黃」で、これが終わるともう初冬にはいり、立冬となります。

一日の感染者数、東京を抜いて日本一_c0025115_21193457.jpg

 いつも感じるところですが、二十四節気・七十二候は北海道の暦ではないかと思うことがあります。もともと二十四節気・七十二候は旧暦に合わせた暦なので今の日本の東京を中心とした季節のカレンダーには合わないと言われますが、北海道ではまさにこの二十四節気・七十二候に合わせて季節が移っていくような気がします。

 明日の夜には初雪も予報されている北海道ですが、今朝は暖かく最低気温も夜になってから記録されています。

 こちらが今朝起きた時、7時前の室内外の気温です。室外が2桁の気温になったのは久しぶりのような気がします。

一日の感染者数、東京を抜いて日本一_c0025115_21192309.jpg

 これも今日だけのことで、明日の夜からは雨になって夜半すぎからは雪になりそうだとのことです。札幌は積もらなさそうですが、全道的にみると平地での積雪も普通にありそうだということです。

 いよいよい来るかな?








by STOCHINAI | 2020-11-02 21:36 | 医療・健康 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai