2020年 11月 07日
小春日和に冬支度
今日明日は暖かく天気も持ちそうということで我が家も最後の冬支度をしました。
その前に朝見た最初の景色はこちらの影絵です。
今日は実は「立冬」なのでした。そして、その初候「つばきはじめてひらく 山茶始開」でもあります。
我が家では札幌では屋外で冬を越すのが難しいとされるサザンカをもう10年以上も毎年咲かせていますが、今年も花芽はできています。札幌の我が家の玄関で咲き始めるのは今月末から来月になりますが、この暦のサザンカ(山茶花)を見ると初冬を感じるようになりました。
今日は立冬ではありますが、この時期としては暖かな朝になりました。今日と明日はなんとかこの暖かさが持ちそうなので、この小春日和の良き日に今年最後の冬支度を実行しました。
玄関前から次々に鉢やプランターを撤去しました。
玄関前の階段に残されたのはウェルカムのカエルだけです。
びっしりと並んでいた鉢やプランターがこのあたりからはすべてなくなりました。
ここもスッキリです。
空になった鉢やプランターを乾燥させているところです。
奥には除雪用の器具も並びだしました。これで、いつ雪が積もっても準備OKです(笑)。
アライグマはすっかりツタに覆われていましたが、これは雪が降るまで出しておきます。
ガマの置き物も同様です。
もう言及するのも嫌になっていますが、今日も札幌・北海道のコロナカウントは史上最高を更新中です。
札幌や北海道では大騒ぎになっていますが、実は日本全国でもかなり数が増えていることを国民の皆さまは認識しておられるでしょうか。
実は日本全体でもかなりやばい状況になっていると思います。
最後は今日の作業の終わりに転がした「秋のオブジェ」です。
とちらさまも、よい週末をお過ごしください。
by STOCHINAI
| 2020-11-07 22:43
| 札幌・北海道
|
Comments(0)