1月15日のtwitter
真冬日に戻りました を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/31946786/ pic.twitter.com/hkqdjjK5l1

posted at 22:15:00
【少ないような多いような】北大生3人感染<1月前半発表分>新型コロナ|THE MAINSTREET www.hokudaishinbun.com/2021/01/15/4987/ 「1月前半、学生3人の新型コロナウイルス感染・確認・全員が軽症・学内で計5人の濃厚接触者・検査結果に関し、陽性が確認された場合は公表する本学構成員の感染確認は累計で54人」
posted at 20:59:32
【機種依存性がありそうですが、試してみないのが吉(笑)】たった1行でストレージを即時破損させうるコマンドが見つかる、「見ただけでストレージが壊れるショートカット」の存在も - GIGAZINE gigazine.net/news/20210115-… 話の種として読んでおくだけにしておくのがよろしいかと思います。
posted at 20:53:30
【動きの遅い政府と交渉している暇はない】【茨城新聞】【速報】新型コロナ、茨城県が独自の緊急事態宣言発令へ ibarakinews.jp/news/newsdetai… @ibarakishimbunより 「県内全域で不要不急の外出・移動の自粛・県内の全飲食店に対し午後8時から午前5時までの営業自粛・酒類の提供は午後7時まで」
posted at 20:44:54
【検討します】人気のAirよりも3月発売の新型iPad miniが「買い」M&A Online maonline.jp/articles/new_i… 「小型のiPodを求めるユーザーにとってはminiの一択だが、AirやProを選択するユーザーにとっても一考の価値はある。新型miniは、間違いなく「買い」」
posted at 20:41:05
【すでに脆弱性を突いた攻撃が起こっています】至急、Windows Updateの適用を - IPA | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/202101… 「修正対象となっている脆弱性「CVE-2021-1647」を悪用した事実が確認されており、今後被害が拡大するおそれがあると指摘」
posted at 20:36:15
RT @Derive_ip: 本日の北海道における感染者報告数は202人でした。また200人を超えてしまいました。先週の9日にも200人超えがあったのですが、節目を超えると気分的に嫌です。再増加が定着しないように頑張って欲しいです。 pic.twitter.com/JCVQG3yNPT
posted at 20:28:06
【入試は順位だけを競う相対評価】“昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”!? 日本人の学力が低下し続ける原因とは|ハーバー・ビジネス・オンライン hbol.jp/236691 「レベルが低い者同士が競って・本を読んでいない・書く練習をしていない・東大に入れればいい・幼い優等生」
posted at 16:34:31
【あれもダメ、これもダメという中では悪くない提案だとは思う】志らく 政府のランチ自粛要請に苦言「おひとりさまを徹底的に推奨すれば」デイリースポーツ online www.daily.co.jp/gossip/2021/01… だけど、この調子だと一般の人に「外出禁止令」が出されるのも時間の問題かもしれない。
posted at 16:05:59
【非常事態宣言まであと一歩】速報 北海道の新たな感染202人、6人死亡…函館市、2日連続で最多更新(HBCニュース) news.yahoo.co.jp/articles/a3957… 「札幌市107人、旭川市なし、函館市19人・小樽市9人・道発表67人・2日連続で最多を更新した函館・福祉施設が新たなクラスター・13人」
posted at 15:47:33
【社会が大学や学問のことを考えてくれるのは大学入試までですが】消費された「学術会議問題」…いま日本の大学が忘れつつある「大切なこと」(宮野 公樹)現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/79194 社会に「大学の必要性」を理解してもらうのも大学の大きな役割ということを再確認したい。
posted at 15:34:42
【自民党は完全にやる気を失っている】自民、衆院北海道2区補選で候補擁立見送り|共同通信 this.kiji.is/72269591266810… 候補を立ててひどい負け方をすると今の内閣に傷がつくという判断だと思われるが、この調子で国政選挙まで行ってほしい。
posted at 15:20:06
【分科会の提言に応えられない今の政府には感染減少は無理だと言っている】「国民の協力得られるリーダーに」尾身分科会会長が政府に続ける提言 blogos.com/article/510159/ 「1ヶ月未満で・感染を減少させるのは至難の業・精神論でやっても・無理・社会全体が一体感を持って取り組めば・鎮静化は可能」
posted at 14:55:44
【ここまできたらできるだけのことを尽くしてやるしかないが、体調不良などで受験を思いとどまった受験生の救済だけは十二分にあるというメッセージを出しておかないと、無理して受けにきますので大臣からのメッセージをお願いします】北海道ニュース UHB www.uhb.jp/news/single.ht…
posted at 14:51:19
【飲食店の時短などでは施設のクラスターなどは抑えられないのではないか】札幌市1人死亡 107人感染…年明け最多 6日ぶり100人超 新たに施設でクラスター 北海道ニュース UHB www.uhb.jp/news/single.ht… 道や市の対処方針を再検討すべき時期にきていると思う。
posted at 14:42:00
【リモート授業はアクティブラーニングと相性はいい】大規模授業のアクティブラーニングをオンラインで実現した同志社大学:EdTechZine edtechzine.jp/article/detail… LINE OpenChat、Facebookページ、Dropboxなどの多様なツールを使い分け、授業時間以外にも情報共有とコミュニケーションの手段を用意
posted at 14:33:08
1月14日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/31945500/ pic.twitter.com/DxFh4K2WYW

posted at 08:11:51