2021年 01月 20日
大寒に入りました
今日から「大寒」にはいったようです。今朝の最低気温がマイナス9.9℃、最高気温も午後3時前のマイナス3.9℃。押しも押されもせぬ真冬日でした。









朝はだんだんと早くなってきているのだとは思いますが、日の出はまだまだ遅く7:00なので、私が起きた時にはまだ太陽は出てきていません(笑)。
昨日は結構雪が積もったのですが、それは昨日のうちに始末しておいたので、今朝はほとんど新しい積雪はないようなものでした。夜中に除雪車がはいったのですが、すでに除雪をしてあった我が家の前にはできるだけ除雪の雪を置いていかないように気を使ってくれていたようで、今朝の除雪もほとんど大変ではありませんでした。ありがたいことです。
スズメ食堂も繁盛しています。

テーブルにつけないで待っているスズメたちが止まっている木はオオデマリですが、木の芽にほんのりと積もった雪がまるでネコヤナギが芽吹いた時のように見えて、春を感じる一枚になりました。

外は大寒でも、室内の植物は元気です。
葉ものですが、これはペペロミア。

ゼラニウムは太陽さえあればご機嫌で花を咲かせ続けてくれます。

こちらはアイビー・ゼラニウムです。

今夜も寒いと思って9時半に撮ったスクショがこちらです。

30分もするともっと温度が下がるだろうと思って撮ってみたのがこちら。

変わっていないところも多いですが、よく見ると気温が高くなっているところがあります。
そういえば、明日は最高気温がプラスの4℃になるということで、そろそろ気温が上がってきているのかもしれません。
寒さにも慣れてきましたが、暖かさはいつでも大歓迎です。
by STOCHINAI
| 2021-01-20 22:29
| 札幌・北海道
|
Comments(0)