2021年 03月 05日
最高気温は9.8℃
プラス12℃が予想されていたのですが、結局のところ札幌市の公式最高気温は昼の12時33分の9.8℃でした。








それでも昼前後には札幌市の各区の温度計は10℃を越えた気温を次々に表示していました。

昨日も最高気温はプラス3.8℃にはなったのですが、真冬日明けでそれほど気温の上昇は感じられませんでした。今日は昨日の昼から夜も朝も一度もマイナスになることなくプラス10℃近くまでになりましたので、朝から「暖かい」と感じられました。

昼ころに最高気温の9.8℃を記録した後もしばらくは高い気温を維持しており、ようやく午後4時位から気温が下がり始めましたが、夜の9時ころになってもプラスの6℃付近をうろうろしています。
というわけでこの暖かさで今週始めの30センチの降雪はほぼとけ去った感じです。

それでも今朝の段階ではまだ去年よりも積雪深が高いですが、おそらく午後には去年に追いつき、あるいは追い越したような気がします。この時期になると少なかった雪は降って積り、積もった雪はどんどんとけて、結局最後は同じ頃に消えてなくなるのが不思議です。
というわけで、急に暖かくなった今日は啓蟄が始まり、初候の「すごもりむしとをひらく 蟄虫啓戸」の始まりでもありました。

戸を開いて出てくる「虫」には、カエルも含まれていたようです。

この暖かさに私も外に出て、春を呼ぶお手伝いをしました。
まずは手っ取り早く氷割り。

気持ちよくバカバカ割れます。
そして道路にたまった水を流す水路つくり。

これをやると春を感じます。
まあ、このくらい暖かいとなにもしなくてもどんどん雪はとけるんですけどね。こちらは一度も雪下ろししなかったガレージの屋根です。

あっというまに30センチくらい厚さが減り、幅もどんどん後退していっています。
というわけで、特に私が手伝わなくても春はすぐにやってくるのですが、その最後を手伝わせてもらうのが楽しいのですよ(笑)。
by STOCHINAI
| 2021-03-05 21:43
| 札幌・北海道
|
Comments(0)