5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

3月15日のtwitter

RT @Derive_ip: 本日の全国における感染者報告数は695人でした。週平均では対前週比112%です。また全国で38人のコロナ死亡者が公表されました。もう既に全国レベルでみても週10%程度の増加になってしまいました。よくない未来を予感させる状況です。 pic.twitter.com/Yo0BUlRr7C

posted at 22:04:55

【宮城が他の都道府県とは異なる増加を示していた理由はこれ?】新型コロナ: 宮城県「Go To イート」再停止へ 感染者が急増:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 「連日50人程度・直近1週間の陽性率は11.2%(13日時点)・最も深刻な「ステージ4」・イート事業を2月に再開・3週間で再停止に」

posted at 21:47:48

なむしちょうとなる を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32042531/ pic.twitter.com/knbfPfQoRG

3月15日のtwitter_c0025115_21294879.jpg

posted at 21:37:58

【うまくいくならベンチャーは悪くない】大学ベンチャーという名の高等教育切り捨て政策 imnstir.blogspot.com/2021/03/blog-p… 「「高等教育に予算を割きたくないから,独自で資金調達させるためにも大学ベンチャーをやらせてみよう」・じゃダメ・上手くいこうがいくまいが・すべての大学に要求するようになる」

posted at 16:56:51

【なぜワクチンを忌避するのか】新型コロナワクチン接種、一般市民の「ワクチン忌避」について東京医科大学が調査|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/85951/ 「受けることを躊躇する、あるいは拒否・女性や若年者・低所得者では接種を希望する人が少ない・心理的要因や社会的背景がある」

posted at 16:54:15

【安全優先】横浜国立大学、新型コロナウイルス感染防止で入学式を中止|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/86609/ 「安全確保と感染拡大防止を最優先に考え、中止決定に至った・とホームページで呼び掛け・なお卒業式は3月25日、常盤台キャンパスにて各学部・大学院ごとに分散開催する予定」

posted at 16:50:26

【整備見込み調査結果は予想通り】公立高校の端末整備、年度内完了見込みは12県のみReseEd(リシード) reseed.resemom.jp/article/2021/0… 「公立高校・調査・の結果、整備方針については47自治体中、42自治体が「1人1台端末を整備目標」とした一方、「2020年度中に完了」との回答は・12自治体にとどまった」

posted at 16:47:46

【4つの問題点】「デジタル改革関連法案」は、誰がための法律か?国民が知っておくべきこと|ハーバー・ビジネス・オンライン hbol.jp/240967 人権よりも経済・デジタル化を優先。首相に絶大な権限と巨額の予算。情報システム企業からの社員出向。法案施行が行政全体の通常業務を強く圧迫。

posted at 16:42:51

【残念ながら札幌は9.8℃までしか行きませんでした(笑)】札幌今季初10℃超えの"ポカポカ陽気"…函館は5月上旬並み予想 雪解け事故に注意 北海道ニュース UHB www.uhb.jp/news/single.ht… まあ、暖かいことは暖かかったです。

posted at 16:27:41

【自動更新されていなかったので、すぐに更新しました】「Google Chrome 89」にゼロデイ脆弱性 ~v89.0.4389.90への更新を - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1311… 「レンダリングエンジン「Blink」に解放済みメモリ使用(use-after-free)の欠陥」と言われても意味不明ではありましたが、更新!

posted at 16:24:10

【「ブラジャー」のことを「肌着」と表現している報道が混乱をさらに大きくしている】体育で「肌着の着用禁止」。川崎市立の小学校の指導に批判が殺到。禁止の理由に「おぞましい」の声|ハフポスト www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp… 禁止用語なのか?

posted at 16:20:27

【コロナ禍とBSE問題の共通点】飲食店を見殺しにする「非科学的な政府」と「無責任のメディア」の罪深さ 繰り返された20年前の「食の危機」PRESIDENT Online president.jp/articles/-/44055 全頭検査と安心・安全の混同。飲食店の一律時短が似てる。リスク評価、管理、科学的根拠に基づいた政策提言、実行へ

posted at 16:16:05

【アホなリードとケチな研究費、研究者の貧困】露呈する日本の研究体制への問題点。3つの大切な視点とは|Forbes JAPAN forbesjapan.com/articles/detai… この件で、政府が聞く耳を持たないことはもうわかったので、まずは中国を含む海外へ若い研究者を送り出し、後で民間がそういう研究者を呼び戻すことかな?

posted at 16:08:26

【北海道の死亡は1人から2人になり、北海道大麻高校教職員の感染確認】北海道ニュース UHB www.uhb.jp/news/single.ht… 北海道内での死者・北海道発表分(90代女性)、札幌市発表分(90代男性)の2人・教職員の感染が確認された、北海道大麻高校は当面学年閉鎖。

posted at 15:59:57

【死亡は札幌、道は全体的に落ち着き、変異株が心配】北海道1人死亡 54人感染…再び50人超 札幌で「変異ウイルス疑い」4例確認(北海道ニュースUHB) news.yahoo.co.jp/articles/338d8… 感染54人:札幌32、函館3、小樽1、道発表分18(石狩2、後志4、上川4、十勝1、釧路5、神奈川1、沖縄1)

posted at 15:39:19

【15日札幌】札幌市の新たな感染32人、死亡1人…変異ウイルス感染の疑い4人(HBCニュース) news.yahoo.co.jp/articles/145ef… 「クラスターにはなっていませんが、学校での感染が相次ぎ・新琴似西小学校で児童2人・光陽中学校で生徒2人・児童、生徒が在籍しているクラスは、学級閉鎖と濃厚接触者の出席停止」

posted at 15:27:09

@akikoyano_staff どこを見ても「期間限定」としか書いてなくて、いつまでなのかがわからなく、気になる(笑)。

posted at 14:15:05

【ほんの数日でここまでやれるのだから、やはりMicrosoftの技術力は高いと言えるだろう】Windows 10の印刷時ブルースクリーン問題。Microsoftが回避策公開-PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311… 影響力の大きさもさることながら、ソフト・アプリに対する「彼我の真剣さの違い」のようなものを感じる。

posted at 14:08:17


by STOCHINAI | 2021-03-16 08:04 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai