5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録

 札幌では新規感染者数はだいたい午後に発表になるのですが、今までにない多数になる時には午前中に臨時ニュースとして発表されます。今日も午前11時すぎにテレビに臨時ニュースのテロップが流れました。

 「札幌市は2日、市内の新型コロナウイルス感染者が240人を超えるとの見通しを明らかにしました。

 結局、札幌市は246人で、札幌が大多数を占める北海道も最多記録になり326人でした。このところ、はるかに大きい値を毎日日本全国で見聞きしていたので、思ったより札幌や北海道の最多記録数はショックが大きくはありませんでしたが、ここのケースが把握困難になるほどの数であることは間違いなく、これで終わってくれればいいのですが、5日には海外からのゲストも参加するオリンピックマラソンの予行演習が強行されるようですし、増加要因はまだあると考えていたほうが良さそうです。福岡から戻ってきたファイターズでもクラスターが発生していて、今日だけでなく明日からの3連戦も中止になりました。札幌市民に与える被害という意味では球場内だけにとどまるプロ野球のほうが安全性が高そうだとおもわれるのですが、プロ野球は中止で札幌の広い範囲を走り回るオリンピックの予行演習は中止にならないという差の理由は理解できません。

 と、いうわけで事務連絡はここまでで我が家の周辺の春便りに移ります。

 今朝も暗い朝になりました。

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22123016.jpg

 気温は7℃くらいで、それほど寒いという温度でもないのですが、からだが春モードに切り替わってしまっているようで、寒く感じます。

 冬の花のクリスマスカクタスもまだ咲き続けていますし。

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22141647.jpg

 寒いですが、外に出て写真も撮ってみました。

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22143006.jpg

 奥の方に黄色く見えるのが、寒い春でなかなか散らないレンギョウです。

 手前のオオデマリのツボミがだんだんと大きくなってきています。シワシワの葉はきれいで、一昨年まではサンゴジュハムシの幼虫による食害で穴だらけだったことが想像できないくらいきれいです。

 これは去年から見られた光景で、庭にスズメのエサ台を置いて、毎日たった一握りの餌だけを与えていることによって、スズメは毎日来るものの「餌はちょっと足りない」という状況で、食害をする幼虫や成虫を食べ尽くしてくれている効果だと思います。まさにスズメは我が家の生物農薬なのでした。

 
札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22143608.jpg

 順調に育ってくれて、向こうにあるレンギョウが終わる頃には薄緑の「花」が開いてくるものと思います。

 こんなにきれいだと何枚も撮りたくなります(笑)。

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22143944.jpg

 そして、こちらは少し開きはじめたヤマブキです。

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22144611.jpg

 植えた記憶もないのですが、毎年沢山の花をつけて楽しませてくれます。

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22144901.jpg

 こちらはもう数日で咲き始めそうです。

 今日の最後の一枚は、200年以上前に描かれたキーボードをたたくイヌです。今朝、DailyArtで配信されてきました。クレジットでは天才音楽犬となっていますが、ただ座っているだけのような気もします(笑)。

札幌も北海道も最多の新規感染者数を記録_c0025115_22151296.jpg

 今なら、安易にYouTubeに動画があげられるところなのでしょうが、200年以上前の人の感性も同じものだったようで、こうした姿をかわいいと思い皆さんに見てもらいたいと思って長い時間をかけて描いたというところに感動してしまいました。

タイトル: Portrait of an Extraordinary Musical Dog
作成者: Philip Reinagle
作成日: 1805
Dimensions: Unframed: 28 1/4 × 36 1/2 in. (71.76 × 92.71 cm) Framed: 32 1/8 × 40 in. (81.6 × 101.6 cm)
Credit Line: Paul Mellon Collection
媒体/技法: oil on canvas

 パブリック・ドメインになっているので、こうして皆さんに気軽にご紹介できるのが楽しいです。









by STOCHINAI | 2021-05-02 22:32 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai