2021年 05月 23日
雨の朝
朝は雨でした。












このくらい気温が上がっていると雨は植物たちにとっては恵みです。
オオデマリがいつのまにか「絶好調で咲いてます」という状態になっていることに気がつきました。

まだ、外に出す勇気がでないアボカドは玄関の中にあります。

元気ですが、大きくならないようにどんどんと剪定しているので、いつ調子を崩すかもしれないと心配しながら育成中です。
玄関前のカーポートの下で雨に当たらないところに置いてある鉢植えのアジサイです。

今年は花芽が遅いのかなと思いながら隣の鉢を見てみると、ありました。

その目で、先ほどの鉢を見直してみると、こちらにも小さいながらできていました。

これで、今年も咲いてくれることでしょう。
プランターで育てているアルメリア(ハマカンザシ)も花芽が出てきました。朱と白があるのですが、白が早かったように記憶しています。

地植えにもしてあるのですが、そちらのほうが早いみたいです。

今年は花数は少なそうですが、鉢植えのヤマボウシも花になる準備をしている芽ができています。

種から出てきたバジルの芽は丸っこい双葉になっていて、これは間違いなくバジルですね。

そしてシソの芽もどんどんシソらしい雰囲気になってきました。

ほとんどが青ジソですが、左端に紫色の古典的なシソが混じっているのが楽しいです。
by STOCHINAI
| 2021-05-23 22:29
| 札幌・北海道
|
Comments(0)