5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

5月31日のtwitter

RT @Derive_ip: 本日の東京都における新規感染者報告数は260人でした。週平均の対前週比は86%です。減ってはいるけど本当にゆっくりです。単位人口当たり週累計は27.51人でいまだにステージ4相当です。 pic.twitter.com/Jiwj9iT4FF

posted at 19:35:08

RT @curioshiki: 北海道279人だそうです。 新規感染のグラフがちょっと下げ止まって見え、今日は直近分を拡大したグラフ。 札幌市とそれ以外を分けたグラフは昨日まで。 死亡日別死者、やはり直近分大きく増えました。 札幌で30代男性の死亡が発表。言葉になりません。 pic.twitter.com/RcyyrbfpdW

posted at 19:34:48

RT @Derive_ip: 本日の北海道における新規感染者報告数は279人でした。週平均の対前週比は72%です。先週の月曜日は366人だったので、単位人口当たりの週累計も若干減少して57.37人になりました。一方、本日は過去最多の19人の死亡者が公表され、本日も北海道は死亡者が多いです😢 pic.twitter.com/TzqIhRY5JM

posted at 19:34:24

【恐れていた死亡者増が】NewsDigest新型コロナウイルス動向 北海道で新たに279人感染確認 最多の19人死亡 札幌市発表分194人 死亡は札幌市が12人、道が5人、小樽市が2人 newsdigest.jp/pages/coronavi… #新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/MYNFhUGR0p twitter.com/NewsDigestWeb/…

posted at 16:29:12

【教育界のほとんど誰もが望まずに導入された更新制】教員免許更新制の存廃 まず確認しておくべきこと: 教育ジャーナリスト渡辺敦司の一人社説 ejwatanabe.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/p… 「そもそもが結論ありき・振り返るほど、真面目な議論がばかばかしく・政治主導で導入された無理筋の制度・廃止・誰も困らない」

posted at 16:25:55

【総理はなんでも専門家の意見を聞くと言ってませんでしたっけ?】東京五輪 人々の動きで感染が拡大するリスクある=尾身会長-Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/tokyo-2020/202… 自分の都合の悪い意見は聞こえないというのは「病気」ですよ。

posted at 16:13:31

【正直な先生】「4月上旬、医療崩壊した」重症病床からあふれた患者 神戸大病院部長、宣言解除に慎重|神戸新聞NEXT www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20… @kobeshinbunより 「行政機関のロビーに入院できない患者を集めて、そこで血中酸素濃度を測りながら病床を探す作業を職員が手伝うくらいでもいい」

posted at 15:46:20

苦しい言い訳は恥ずかしい:もう男女別定員制はやめ時【高校受験】都立高入試の男女別定員、文科大臣が言及(リシード) reseed.resemom.jp/article/2021/0… 男女の合格ラインが大きく異なっているということは、人権問題になると思います。裁判されたら負けますよ。

posted at 15:40:52

【月曜日でも昨日とほとんど同じ】unavailable_jp 北海道31日 新規感染者279人 札幌194 旭川4 小樽3 函館3 石狩32 胆振17 十勝16 宗谷4 空知2 日高2 釧路1 道所管札幌1 前週24日(月)366人 前前週17日(月)372人 unavailable.jp/coronavirus/ #北海道 #札幌市」 / Twitter twitter.com/unavailable_jp…

posted at 15:32:27

【02年に46.5%の研究時間が18年には32.9%に低下】研究時間が減る大学教員に「裁量労働制」を導入できるのか 組合「雑務がむしろ増える」弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_5/n_13119/ @bengo4topics 「国立大教員は研究に40.1%の時間を割けるのに対して、私大教員は28.5%・法的には研究が主」

posted at 15:27:42

新型コロナが蔓延しようともスポンサーに対して政権が「揉み手」をしている様子が目に浮かびます【東京五輪】岡田晴恵氏 大学でPV予定に批判「講義すらリモート」「教員として説明がつかない」 www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/32… スポーツ観戦それも「生」じゃないものは「不要不急」の代表ですよね

posted at 15:19:51

【あれだけデジタル音痴で歩みの鈍い政権がこれだけすみやかにタブレットの配布ができたのは快挙】GIGAスクール構想は近年まれにみる失政|アゴラ agora-web.jp/archives/20516… 後は各現場で好きなように使えばよいのですが、使いこなしのノウハウは全国の教員で共有できるしくみが必要なのでそこは努力必要

posted at 15:16:17

【どこに連絡するとお医者さんが来てくれる?】診療の手引きに在宅治療の手順を初掲載 厚労省|NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 「自宅で療養中の患者に投薬治療などを行う際の手順を掲載・ためらわずに酸素療法・「デキサメタゾン」も投与・発症から7日前後で悪化することが多い・丁寧に状態を把握する」

posted at 14:49:18

RT @Derive_ip: 東京都の減少ペースが、緊急事態宣言をしているにも拘らず、全国平均よりも遅いのは、オリンピックのために自分たちが自粛することがバカバカしいと思ってしまったからなのだと思う。実際、場所にもよるけど人出はほとんど減ってない。もっとも、そう思う気持ちは解る。 twitter.com/Derive_ip/stat… pic.twitter.com/Tp3D3ZDe7I

posted at 14:42:02


by STOCHINAI | 2021-06-01 10:38 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai