2021年 07月 09日
日照は長くなったものの風が強い一日
今朝は朝から太陽が照っていました。陽の光を浴びた朝のサボテンです。





赤い花の左半分は一重咲きのものです。







気になっていたメダカの水を換えてやって、その水を鉢植えの植物にやって、足りない分の水は昨日までに降った雨水で補って間に合い、とても効率的な水の使用ができました。
勝手に庭に生えてきたノブドウを鉢植えにしたものが、今年になって3年目かと思うのですが、結構立派に育ってきました。

たくさん花も咲いているのですが、今日は風が強くてあまり良い写真はとれませんでした。

ノブドウの実は食べられませんが、宝石のような美しい実が着くので楽しみです。
美しい実といえばレッドカラントも美しく色づきはじめました。

ハンギングしているインパチェンス。赤い花はよく見ると2種類ありました。


そして左半分は買った時にはわからなかったのですが、なんと八重咲きのものでした。

室内で水挿しで冬を越えたブライダルベールは次々と鉢上げされています。
これはまだ復活途上のものです。

少し立つと、こんなふうに格好がついてきます。

そして、そろそろ花を咲かせそうなのでハンギングにしたものがこちらです。

我が家のブライダルベールはこんなふうにして、10年以上も水挿しと鉢上げを繰り返されて生き続けています。
夜になって気がつきましたが、部屋の中でコーヒーの花が咲いていました。

いつもは朝に花が開いたことに気がつくのですが、コーヒーの花って夜に開くのかもしれませんね。
by STOCHINAI
| 2021-07-09 22:02
| 札幌・北海道
|
Comments(0)