5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

バクムーン満月だそうです

 昼間は晴れているのですが、朝晩になると雲が出てくる毎日で、昨日は月が見えませんでした。

 今日も早い時間はダメそうだったのですが、先程雲の隙間からなんとか見ることができました。

 最初に見たときにはおぼろ月だったので、ダメかと思っていました。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22240990.jpg

 しばらく見ていると、時折雲が晴れて月が見えるので、ちょっと粘ってこちらが撮れました。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22241293.jpg

 今日は満月です。7月の満月はバクムーンと呼ばれるそうです。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22263382.jpg

 「オスの鹿は、この時期にツノが生えかわります。ネイティブアメリカンは、7月の満月にオスのシカにちなんでこの名前で呼ばれるようになったようです」とこちらに書いてありました(絵も同じところからお借りしました)。

 今朝は、朝日の中で発見がありました。

 エアプランツのカプトメデューサが脇芽を出していました。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22295543.jpg

 おやおやと思って見回してみると、別の株でも立派な脇芽ができていました。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22300510.jpg

 こちらはチランジアのイオナンタでしょうか。

 他の株でも脇芽が出てきているようです。夏が脇芽を出す時期ということかもしれません。

 子孫を増やすには最適のシーズンだと思います。庭に出るとトキワシノブの雰囲気がちょっと違います。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22330045.jpg

 葉裏に胞子嚢ができていました。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22330727.jpg

 こちらも子孫づくりのしくみです。

 顕花植物なら花が子孫づくりのしくみです。こちらは先日もご紹介したガクアジサイの花です。毎日どんどん咲いています。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22354514.jpg

 まだツボミですが、こちらはヒマワリの子孫製造のしくみです。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22355974.jpg

 飛んできたケサラン・パサランはアザミの種です。もちろん種は子孫のもとになります。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22360423.jpg

 そして、作られた子孫が発芽してきたオジギソウです。元気です。

バクムーン満月だそうです_c0025115_22374592.jpg

 この時期にどんどん次世代をつないでいきたいものです。










by STOCHINAI | 2021-07-23 22:42 | 季節 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai