2021年 07月 26日
昨日より1.1℃低かっただけで、かなり涼しかった
今日も朝から夏でした。









ノウゼンカズラは見るたびに花の数が増えています。上の写真は今朝のようすです。昨日の写真と見比べてください。
今日も昨日と同じように風がそこそこ吹いているので、暑いことは暑くても風に当たっていると、なんとなく涼しく感じます。おまけに今日の最高気温は昨日よりも1.1℃も低くて、午後2時35分で31.4℃までしか上がりませんでした。
それにしても真夏日で、札幌でこんなに真夏日が続くことも珍しいのですが、去年もこんなふうだったような気もしています。

暑いは暑いですが、水道水が使えるかぎり我々と植物はなんとかなります。ただ、家庭の庭ではなく広大な農地などだとちょっとこの水不足は苦しいことになっていると思います。
雨が欲しいので、実は台風8号は北海道の方へ少し曲がってきてくれないかと願っているところです。
気がついてみると、今日も植物への朝夕の水やり以外には、メダカの水換えくらいしかしておらず、西日の時間になっていました。
これは毎日のようにたべている青ジソですが、間引きをしていないので葉が小さいのですが、商品としてはダメかもしれませんが、自家消費する分には柔らかくていいものです。

これもよく食べているバジル。

これは葉を摘めば摘むほどたくさんの葉が伸びてくるという無限植物でした(笑)。
こちらは食べられませんが、セイヨウオダマキです。

ひょっとしたら食べられるのかもしれませんが、食べたことはありません。気になってあわてて調べてみると、どうやら毒があるらしいです(汗)。
そのとなりには完全に花期を終えた西洋ナデシコがあります。

終わるナデシコがあれば元気に咲き続ける西洋ナデシコ(ダイアンサス)もあります。

道路に出て、南西の空を見上げると赤くなった雲が尾を引くように流れていました。

明日は午後には雲が出てくるようですが、気温は下がらずに湿度だけが上がるという最悪の事態になるのかもしれません。
それでも湿度が上がるのは乾いた植物には朗報かもしれません。
by STOCHINAI
| 2021-07-26 22:23
| 札幌・北海道
|
Comments(0)