2021年 07月 27日
お湿りというほどでもないがパラッと雨が降った
今日も朝から夏でした。









夏の朝らしい一枚は、クワズイモの幼個体です。去年、プランターの寄植えの中から勝手に生えてきたものです。もちろん室内で冬越ししました。

最近、霧吹きを欠かさずすることにしてからはとても元気です。
今日もこのところの毎日と同じく快晴で始まりました。
午前中はピッカピカのまぶしい夏です。
オリズルランも咲き出しました。

小さな花ですが、よく見るとなかなか豪華です。
冬の間は室内に入れているアボカドの木ですが、夏の間は外に出して枝分かれをさせて、なんとかいい形にしたいと毎年がんばっています。

ここのところはちょっといい感じになってきている気がしますが、いずれにせよ10年単位で付き合わなければならない相手です。
今年はマリーゴールドの種の発芽率がとても悪く、少ない芽から出てきた苗がようやく花を咲かせはじめました。

春に一度咲き終わったミニバラですが、また咲き出しました。

もちろん今の庭の主役はノウゼンカズラですが、サブで今の窓の日除けになっている木もどんどん花が咲き出しました。

花はツルが垂れ下がった先に次々に咲きます。

個々の花は一日しか咲いていませんが、次々と咲くので、すべての花が先終わるまでずっと咲き続けているように見えます。
毎日百くらいの花が咲いて、すべてが一日で枯れ、翌日はまた次の百くらいの花が咲く毎日です。
昼ころになって空を見ると、最近では懐かしいとすら思える雲がモクモクと湧いてきていました。

この雲が時折、太陽を隠して地表を涼しくしてくれます。
午後2時を過ぎる頃には暗くなってきて、雨の予感もありました。そして、とうとう待望の雨が降って来ました。

とはいえ、薄い雲ですぐに流れ去ってしまったので、結局地面が濡れる前に乾いてしまう程度の「お湿り」にもならない程度の降水で終わりましたが、それでも気温はスーッと1-2℃下がりました。
雲で太陽が隠されるだけで涼しくなりますし、霧吹きのような雨でも全体を湿らせてくれると、気温が下がります。
明日は、台風の進路予想が少し北にずれて北海道にも雨が降ってくれるとうれしいと思うのでした。
by STOCHINAI
| 2021-07-27 22:03
| 札幌・北海道
|
Comments(0)