5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひさしぶりに涼しい夜

 今朝、窓の下を眺めて初めて雨が降ったことを知りました。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21354266.jpg

 ウッドデッキが濡れています。

 本当に濡れているかどうかを近くまで寄って確かめてしまいました。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21362423.jpg

 間違いなく水がたまっています。とはいうものの、アメダスで確認してみると「降水量はなし」と記録されています。つまり、公式には雨は降っていないということです。

 降水量が記録されていないということは、降ったとしても0.5ミリ以下ということで、確かに我が家のカーポートに降った雨水を貯めるバケツにもほとんど水はたまっておりませんでした。

 朝のうちはまだ霧雨を感じることもできたのですが、案の定どんどんと晴れてきて、またいつもの暑い日差しが戻ってきていました。

 結果的に昨日の32.6℃よりは低かったものの、今日の最高気温もも31.3℃まで上がって、何日連続だか忘れましたが真夏日の記録は続いているようです。

 日中は風も強まり、先日補強したヒマワリは大丈夫だったのですが、満開のノウゼンカズラの花がボトボトと落ち続けるので、何回も庭に出て花を拾いました。

 木についているときれいな花ですが、落ちると粗大ゴミになりますので、速やかに拾い集めます。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21465736.jpg

 青空に映えて、なんど見ても美しいと思いますが、ここからボトボトと完璧な花のママ落ちてきます。

 ゴミバケツに拾い集めてもきれいなのですが、なんとも使いようもありません(笑)。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21470023.jpg

 ただ暑いだけの毎日が過ぎていくようですが、季節は着実に進んでいます。

 今日から暦が変わりました。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21501816.jpg

 晩夏の大暑の末候「たいうときどきにふる 大雨時行」になりました。もう次は立秋になります。

 暦の上で夏が終わると植物もそろそろ夏から秋へと変わります。まだみごとですが、これが最後のアジサイの花になりそうです。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21530761.jpg

 きれいな鉢があったので、少しは秋らしいオリズルランの鉢を作ってみました。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21542819.jpg

 一つの鉢に2つの品種のオリズルランを寄植えしてみました。上の写真ではちょっとわかりにくいですね。

 中心部を拡大して見ると2種類がわかると思います。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21543296.jpg

 右側の大きな葉は白い斑が葉の中心を走っていますが、左にあるちょっと小さな葉は白い斑が葉の両端を走っています。左がいわゆるオリズルランで右のものはヒロハオリズルランです。

 オリズルランの花が咲き始めると秋を感じます。

 今日も昼間は暑かったのですが、夜になって急に涼しくなってきました。

ひさしぶりに涼しい夜_c0025115_21543816.jpg

 朝晩が涼しくなってくると北海道らしく、昼間の暑さが気にならなくなってきます。

 今回の猛暑は収まってきたのかもしれません。そうなってくれることを願います。









by STOCHINAI | 2021-08-02 22:00 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai