2021年 08月 03日
札幌は97年ぶりの14日連続真夏日
今日はもう少しで猛暑日になる34.4℃になりました。毎日、真夏日が続きますが、札幌では今日で14日連続の真夏日になったそうで1924年以来97年ぶりの暑さだそうです。







今日の最高気温は午後2時42分だったようですが、そのちょっと前の札幌各区の気温分布です。
気象台のある中央区は34℃になっており、東区でも33℃になっています。
今日は朝から好天でした。

ちょっと逆光なので見えにくいですが、モクレンの花が意外にたくさん咲いています。
昨日は咲かなくて気になっていたアサガオを見に行ったら、朝7時ころに咲き初めてきた雰囲気でした。

ネジネジがゆるみ始めて、アサガオとしては寝坊だけれども西洋アサガオはそんなものかと、この後観察を続けることにしました。
そして、10時ころのアサガオがこちらです。

ちょっと開きました。
これはいいぞと楽しみにしていたのですが、猛烈な暑さの午後3時を過ぎても開ききりません。

それどころか、花びらの青い色が赤みがかってきて、なんとなく「これはまずい」という雰囲気になりました。
というわけで、結局アサガオ第一号は開くことなくダメに成ってしまった感じで、とても残念です。
でもまあ、次に続くツボミがたくさんできてきているので、もう少し涼しくなったら元気に咲いてくれることでしょう。
というわけで酷暑の中、日中に冷房の効いた部屋に退避しておりました。
今日のDailyArtは19世紀初頭にサンティレールとキュヴィエの作った図鑑に載せられた精密なマンドリルのリトグラフでした。

これは、今から見てもかなり正確なスケッチであり、写真に勝るとも劣ることはない素晴らしい「作品」だと思います。
ダーウィンも絶賛したという哺乳類中最高に彩り豊かなマンドリルは、我々が今の動物園で見てもはっとさせられるインパクトがありますが、この絵の中にそのすべてが描きこまれています。
アートとサイエンスは当時から密接にコラボしていたことがわかります。
今夜は昨日に比べるとはるかに暑く、寝苦しい夜になりそうです。
by STOCHINAI
| 2021-08-03 21:38
| 札幌・北海道
|
Comments(0)