2021年 08月 23日
コロナの新規感染者数があてにならない月曜日
というわけで昨日と同様、コロナカウントは注視せずに自分の仕事に専念していました。
今朝は夏のような秋のような空でした。
配信されてきた「きせつのこよみ」で今日からは暑さも収まる「処暑」になったことを知ります。
ホヤの花芽は順調に伸びてきています。
この季節のはなとしてこよみで配信されてきたのが「ムクゲ」です。
ムクゲはあまりにもたくさん咲くので、いちいち気にしなくなってきましたが、よく見るとやはり美しい花です(ハイビスカス属ですから)。
暑さも一段落したということで、この夏咲くのを休んでいたブライダルベールがまた咲きはじめました。
30℃を越すと咲かなくなると、ものの本には書かれていますが、私の記憶にある限りでは北海道の夏に咲くのを休んだのは今年が初めてだったのではないかと思います。
小さな花ですがとても美しいツユクサ科の花です。
昨日、羽化した旅立ったキアゲハの蛹の抜け殻を観察してみました。
見れば見るほどその精密な作りに驚かされます。こんな精密作品を捨ててしまうのももったいないので、ビンの中に保存することにしました。
もう成熟して色づいている実もあるのですが、フユサンゴには新しい実ができてきてきています。
枯れた花びらの根元に実がふくらんでくるところがかわいいと思います。
by STOCHINAI
| 2021-08-23 22:16
| その他
|
Comments(0)