5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)

 今日のDailyArtの配信は読み解くのにちょっと時間がかかりました。

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)_c0025115_21181586.jpg

 パッと見では、ネコのいろいろな生態を描いた漫画のように思ったのですが、タイトルが「其まま地口猫飼好五十三疋(そのままぢぐちみやうかいこうごじうさんびき)パブリック・ドメイン」となっていて、どうやら国芳が広重の「東海道五拾三次」をパクってネコの漫画にしたもののようです。

 そもそも「東海道五拾三次」が55枚の絵でできているというのも、始めて知りました。五十三次というくらいだから絵も53枚だろうと思っていたのですが、実は始めの「日本橋」と最後の「京」があるので55枚からなっているのだそうです(無知な私)。

 このネコも53匹ではなく55匹いるのはそれに合わせているので、55匹で53疋というのはどういうことかと、はじめはちょっと考えてしまいました。

 その次に悩んだのが「其まま地口」のところです。地口というのは要するに「語呂合わせ」ということのようなのですが、当時は今と日本語の発音が違うのか、どうもしっくりしないものが多いのです。日本橋が「二本だし」くらいはまあわかりますが、京が「ぎゃう」と書かれていますが、発音は似ていて「ぎょう」ということなのでしょうね。解説にあった51番めの宿場が「石部」ですが、ネコの説明は「みじめ」となっていて、現代の我々の発音スタイルでは「いしべ」が「みじめ」の語呂合わせにはとても聞こえてこないのではないかというところが引っかかったのでありました。

 まあ、そのような細かい話はさておき、「東海道五拾三次」を55匹のネコでパロるというチャレンジには敬服しました。しかもパロった対象が10年前の大先輩の名作だというのにも感動しました。パロディというのは、権威を笑い飛ばさなければ意味がありませんので、その権威が自分の直系の先達という自由な雰囲気があった時代はうらやましくも思います。当時の日本は現在よりもずっと自由があったのかもしれません。

 DailyArtは外国から配信されてくるので、日本初のものよりも日本関連のものも意外と多い感じがします。日本人がやるとどうしても日本びいきになったり、日本外しになったりする傾向が見られがちですが、外国初だと逆に客観的に日本を見直すことができて好感がもてます。

 このところ、毎日同じような天候が続くので、朝起きた時に何を撮ろうかと悩むことが多いような気がします。

 今朝は悩んで、結局実生のカプトメデューサを撮ってしまいました。

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)_c0025115_21454072.jpg

 いつ枯れるかと、覚悟はできているのですが、今日見てみると意外なほど葉の数が増えているような感じでした。後は大きくなってくれればいいのですが、肥料が足りないのかもしれませんね。

 毎日同じような天気というので、昨日と今日の最低・最高気温と風の表を出してみます。

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)_c0025115_21474689.jpg

 ほとんど同じなのです。日照もあまり違いがなく、どうなっているんだろうと思ってアメダスのグラフを見ていると、衝撃の発見がありました。

 昨日の夕方、まったく気が付かなかったのですが、結構な雨が降っていました。

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)_c0025115_21491562.jpg

 このくらい降ると「土砂降り」に近いのではないかと思いますが、どうして気が付かなかったのか不思議です。東区は降らなかったという可能性もありますが、不思議です。

 というわけで、昨日も今日もあまり違いがない日だったので、今日はあまり写真を撮っていませんが、昨日の写真が使えることに気がつき、昨日使わなかった写真をお見せすることにします。

 まずは新品種のヒマワリです。

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)_c0025115_21514149.jpg

 今日はこの中央部の黄色い花粉を出して開花している花の領域がもう少し内側になっていましたが、ほとんど絵としては同じです。

 また、アサガオもほとんど違いを見出すことが難しいくらい、昨日と今日の花着きは似ていました。

 こちらは昨日の写真ですが、今日のものだといっても責められないはずです(笑)。

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)_c0025115_21514405.jpg

 室内で撮ったものは今日の午後の写真です。

 パキラはしばらく前に鉢の土を換えたので、回復中ということで時折バサッと葉を落としたりします。

 太陽電池で動く首振り部隊は発電した電気を首を振ることで無駄に浪費し続けています。

みやうかいこうごじうさんびき(猫飼好五十三疋)_c0025115_21551493.jpg

 このくらい天候が安定していると、今日は昨日なのか明日なのかわからなくなりそうですが、明日は月曜日Zoomの会議が予定されています。










by STOCHINAI | 2021-09-05 22:00 | スマイル | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai