5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

久しぶりに雨らしい雨が降りました

 降雨アメダスに記録されるくらいの「ちゃんとした」雨が正午前後に降りましたが、それはかなり久しぶりのことだったような気がします。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21422847.jpg

 棒グラフにすると正午をはさんで降った0.5ミリと1ミリの「ほんのちょっとの」雨に過ぎませんが、地上の植物たちには喉の乾きをうるおす「恵みの雨」になったようで、それを見越して今朝の水やりを最小限にしておいてよかったと思います。

 朝から曇りの一日でした。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21451748.jpg

 先日も書いたと思いますが、冬を前にスズメの食欲がすごいです。朝、餌をやる前からこんなに集まってきています。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21455605.jpg

 餌をやるやいなやすぐに食べ始めますが、順番待ちの列も長くかなり評判の餌場となっているようです(笑)。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21455925.jpg

 だいたい昼過ぎまでにはほとんど食べつくしてしまいます。

 今日は昼前には雨が降り出しました。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21482041.jpg

 手前のインターロッキングのレンガが濡れておらず、向こう側が濡れているのはこちら側はカーポートの屋根があるからです。

 水が欲しそうな鉢は屋根の外側に置いてあります。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21501346.jpg

 もちろん塀はカーポートの外側で濡れ放題です。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21502880.jpg

 カーポートの屋根の下で、私は冬には室内に取り込む植物の世話を続けています。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21521749.jpg

 ここにあるのは背の高いほうがアボカドで、小さな白い鉢はユーカリです。どちらも種から育てたもので、買えるようなものではありません。

 今年は両者ともに春からかなり刈り込んで仕立直しを実行中です。

 毎日、水のシャワーを浴びせ続けて若い芽を出させようと努力した結果、なんとか新しい芽が出てきてくれています。

 こちらはアボカド。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21523624.jpg

 こちらはユーカリです。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21523937.jpg

 この小さな芽が順調に成長してくれれば、無事に冬を越せそうに思っています。

 楽しみながらの園芸ですが、たまにはアドバイスも欲しくなります。たまたま今、アマゾンでセールをしていたのでキンドルでこんなものを買いました。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21571021.jpg

 さほどすごいことが書いてあるわけではないのですが、なんだか見ていると楽しく「やる気」が出てきます。

久しぶりに雨らしい雨が降りました_c0025115_21571568.jpg

 「趣味の園芸」ですから、楽しくないと意味がありません。せいぜい楽しみたいと思います。











by STOCHINAI | 2021-09-22 22:06 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai