2021年 09月 23日
秋分の日
秋分の日の朝の太陽の位置を確かめようとカメラを構えましたが、見えませんでした。











大体の位置すらわからない厚い雲に覆われて朝が始まりました。
「今日は」秋分の日ですが、暦の上では「今日から」秋分が始まりました。

初候の「かみなりすなわちこえをおさむ 雷乃収声」が始まり雷の季節が終わる時期のはずですが、札幌では珍しいことに今日は雷が鳴っていました(笑)。
玄関を出たところの階段にハウチワカエデの種が落ちていました。

一枚ずつ離れてヘリコプターのようにあちこちへ飛んで行くはずだったのでしょうが、根元がつながった3枚では飛ぶことができずボトリと下に落ちてしまったようです。
秋の花の代表のキクも咲き始めています。

屋外での開花に間に合わないかと思っていたオジギソウですが、花蕾ができているようです。

夏の忘れ物みたいなものもまだまだたくさんあります。
今年の最後のアジサイ

ほとんどの花は終わっていますが、まだポツポツとさいているシモツケ。

しぶといオオケタデ。

アサガオの双葉は枯れていますが、まだ残っていてびっくりしました。

スズメ食堂は今朝も開店前から行列ができていました。

明日は急激に気温が下がるそうです。
by STOCHINAI
| 2021-09-23 22:18
| 季節
|
Comments(0)