5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

また「数年に一度の寒波」

 今回の寒波は北海道だけではなく、全国的に襲われているものらしいですが、Googleで「数年に一度の寒波」と検索すると、たくさん出てくるので笑ってしまいました。

 それでも、やはり今日は「寒い」と思いました。

 朝です。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_21530562.jpg

 日の出前です。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_21530952.jpg

 この後、明るくなってくるとさらに気温が下がってきたので、ちょっとびっくりです。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_21543606.jpg

 今朝は7時ころが一番寒かったようです。とはいっても、ごらんのとおり、今日は3時ころから夜になるまでずっと気温が急降下し続けています。

 午後9時半でこのくらいです。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_21560870.jpg

 市内中心部はまだマイナス10℃にはなっていませんが、南区の定山渓はマイナス12℃、お隣の北広島はもうマイナス15℃まで下がっています。

 明日の朝が心配になるほどの気温低下ですね。

 この寒さの中ですが、昼間には太陽が出ていて、日向はけっこうな暖かさではありました。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_21590362.jpg

 太陽電池で動く「ソーラー人形」も大忙しだったようです(笑)。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_21593782.jpg

 今日も札幌市の電子図書館の本を読みました。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_22012225.jpg

 昔はこの時期になると年賀状を自作するためにいろいろとデザイン本などを見たことを思い出しました。デジタル時代になってもそういう本があるのですね。もちろん著作権の問題があるので、利用は「個人が楽しむため」だけに制限されていて商用には使えないのですが、それは多分昔もそうだったのだと思います。ただ、昔はデザインを盗用して大儲けをするなどという手段はきわめて限られていたので、そんなに著作権のことなどは強調されていなかったのだと思います。

 中を見てみると、なんとも懐かしい輪郭だけのデザインが満載でした。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_22012611.jpg

 デジタルだと、これをコピペすることになりますが、昔は手描きで模写するのが普通でしたので、その過程で自然に元の絵とは違ったものになることもあったでしょうから、ますます「著作権問題」は起きにくかったのかもしれません。

 いまもどんどん寒くなってきていますが、雪はまだ降らない感じでホッとしています。

また「数年に一度の寒波」_c0025115_22074951.jpg

 札幌の雪は明日の午後からになりそうです。











by STOCHINAI | 2021-12-25 22:11 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai