2022年 01月 04日
第6波が始まった
全国での新型コロナの新規感染者が昨日昨日は782人で、これは第6波が始まったかなと思っていたのですが、今日はドーンと1200人を突破してしたいました。これは素人が見ても第6波に突入したとわかる変化です。
1週間ほど前から高めの値が続いていたのですが、昨日・今日になって急上昇してきました。
ローカルな話になりますが、札幌は昨日から朝も夜も気温が固定されてしまっているような真冬日が続いています。
左端の一昨日から昨日へと変わる頃に急激に気温が下がり、昨日は一日その低いままで一日が終わり、今日もまたその低い気温がずっと続いていました。
詳細に見ると、今日の昼ころからは少し気温が上がってきており、午後にいったんちょっとだけ下がりましたが、夜になって上がり初めている気配があります。
午後9時10分の札幌各区の気温です。
このくらいだと「そんなに寒くない」という気温です。
温度が寒いだけならそんなに大変ではないのですが、このところ毎日雪が降り積もっています。
こちらは今朝の外の風景。
この時点では恐れていたほどには積もっていませんでしたが、このあと明るくなってきてから、また積もりました。
こんな感じで、一日中降ったり止んだりを繰り返しています。
夜の7時過ぎにも降っていました。
というわけで昨日から現在までには15センチくらいは積もったのではないかと思いますが、除雪車は昨日からまったくやってくる気配がなく、少々心配していたのですが、先程除雪車の出動状況を見てみたところ、出てきているようです。または、出る予定あるということでほっとしました。
幸い、このあたりに降る雪は最悪ではないようなので、降ったとしてもこのくらいで抑えていてくれるとありがたいところです。
とはいえ、この後朝までには雲がどう動くか予想がつきません。
家の中は暖かく、お雑煮に使ったセリの根を水差しにしておいたものから新しい芽が出てきています。
「もんすけの雪かき予報」によると、明日朝も「除雪をがんばって」ということのようなので、覚悟しておきます(笑)。
まあ、春になるまでには降り止むでしょうから、ゆったりと付き合います。
by STOCHINAI
| 2022-01-04 21:58
| 医療・健康
|
Comments(0)