1月10日のtwitter
On the sunny side of the street を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32437440/ pic.twitter.com/7cRviIWqI6

posted at 21:30:16
RT @Derive_ip: 1月10日(月)の全国における新規陽性者数は6438人でした。週平均の対前週比は1002%です。先週の月曜日は779人だったので先週同日比で8.26倍になりました。10万人当たりの週感染者数は29.91人です。本日は全国で2人の死亡者が公表されています。早くも死亡者数の増加か?流石にそれはないか🤔 pic.twitter.com/FKNpCao0oD
posted at 19:25:44
RT @Derive_ip: 1月10日(月)の北海道における新規陽性者数は106人でした。週平均の対前週比は394%です。先週の月曜日は10人だったので先週同日比で10.6倍になりました。10万人当たりの週感染者数は11.1人です。本日は1人の死亡者が公表されています。 pic.twitter.com/AjTZAnHuPm
posted at 19:25:22
RT @Derive_ip: 1月10日(月)の東京都における新規陽性者数は871人でした。週平均の対前週比は1023%です。先週の月曜日は103人だったので先週同日比で8.46倍になりました。10万人当たりの週感染者数は38.95人です。本日は死亡者の公表はありませんでした。連休効果で少し下がりましたが、先週同日比は8倍超です😟 pic.twitter.com/XpuzEpQGCk
posted at 19:24:52
RT @Derive_ip: 1月10日(月)の沖縄県における新規陽性者数は779人でした。週平均の対前週比は1910%です。先週の月曜日は130人だったので先週同日比で5.99倍になりました。10万人当たりの週感染者数は503.37人です😨あまりの乱高下で曜日変動の予想計算が上手くいきません。もう諦めました🤷♂️ pic.twitter.com/IfxRpFBnT3
posted at 19:24:35
【マイナンバーカードの本質は、行政サービスの向上を目指すためのものではなく個人情報をかき集めるための“小道具”】マイナンバーカード不保持者への差別が酷すぎる…制度開始後に行政サービス低下も biz-journal.jp/2022/01/post_2… 使えば使うほど、政府に個人の行動履歴が集まる。使わないのが安全。
posted at 16:22:33
【日立が今年の夏からジョブ型雇用に全面移行】ジョブ型雇用という日本企業の「中高年ハシゴはずし」 www.shinoby.net/2022/01/20956/… 「「一流企業」に入って・終身雇用で仕事をする・「成功モデル」を信じて真面目に働いてきた人たちには「中高年ハシゴはずし」」穏やかにシフトできるかどうかが問題。
posted at 16:15:13
【ざっと、教授1人は約5年で1人の博士を出している】大学教員は平均してどれくらいの博士号取得者を出しているのか-KogoLab Research & Review kogo.hatenablog.com/entry/2022/01/… 荒っぽい計算だが「教授職の人数は2006年で66,128人・教授1人あたり1年あたりの博士の数は約0.2人」まあ、そんなもんか
posted at 16:09:03
【みんな知ってる】「努力はたいてい報われない」カズレーザーが忖度無しに持論明かす「努力は努力であって…」 coconutsjapan.com/entertainment/… 「努力したから結果が出るって教えは、人をダメにするのでやめた方がいい・なんの努力もせずに成功を収める人もいる」努力した自分は偉いので、それは褒めよう。
posted at 15:58:25
【日本の大学ではオンラインで質も満足度も上がったという学生が多く、ハイブリッドにしたら教室に来る学生がほとんどいないと】学生の乱…質が落ちた大学のオンライン授業に「学費返せ」幻冬舎ゴールドオンライン gentosha-go.com/articles/-/400… 米では中国との関係でちょっと様子が異なるようだ。
posted at 15:51:10
【3桁】北海道の新たな感染106人、3日連続で100人上回る…死亡1人、重症なし、札幌51人、石狩31人、旭川4人など(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/30ef9… 道80代男性1人死亡。札幌51人、旭川4人、小樽4人、道発表47人(石狩31、空知4、後志2、胆振2、上川1、留萌3、オホーツク1、十勝1、道外在住など2)
posted at 15:33:01
【なぜ日本の新聞は座して死を待っているのか】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… 日刊紙90年代末5千万部超まで拡大・今3千万部割れ目前・17年以降毎年百万部以上減少・あと5~6年で最終局面。「ニュース砂漠」投票せず、高貧困率、低教育
posted at 15:27:59
1月9日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32436595/ pic.twitter.com/CQE7Ed38Z7

posted at 08:02:43