2022年 01月 23日
ようやく雪が止んだ
昨日は結局3回除雪に出動しましたが、夕方に除雪してから今朝までに降った雪はこの程度でした。












5センチ位でしょうか。
今朝はかなり冷え込みました。我が家の屋外はマイナス12℃くらいだったようです。
その分、朝焼けはきれいでした。

昨日の雪で、除雪車が出動していたものが今朝までに終了していました。

「終了」といっても、最近の生活道路の日常的除雪は車が通れる1車線を1回だけ除雪するというものなので、車は走れるようにはなっていますが凸凹だったり、ツルツルだったり、とても快適な路面とは言い難い仕上がりです。
それでもそのぶん、各家庭の前に置いていく雪山が小さいのは助かります。
今朝も1時間も除雪することなく処理を終えることができました。
それでも東区の今日までの積雪はやはり記録的なものになってしまっているようです。

この先もまったく降らないということはないでしょうから、記録的な積雪になることは間違いなさそうです。
それでも今日はずっと天気が良く日照もあったので、日の当たる室内は暑いくらいになりました。

かなり寒くなってから室内に取り込んだフクシアも元気を取り戻しています。

今年は咲かないかもしれないと、なかばあきらめていたパフィオペディラムもかろうじてひとつは花芽が伸びてきていました。

今日は真冬日になるかと思っていたのですが、連続した日照のせいでしょうか、午後3時過ぎに一瞬プラスになったようです。

お隣の屋根から伸びた雪庇とその先にできた大きなツララが落ちるかと思って待機していたのですが、結局これは今日は落ちませんでした。

雪はどうやら収まってきたようで、明日の朝のもんすけは寝ています。

一方で、日曜だというのにオミクロンによる新規感染者は減少する気配が見えません。

5万人などという新規感染者数はほんの数週間前には「まさか!」と信じられなかったものですが、毎日普通に更新しています。
オミクロンは急速に感染者が増えているだけに、収束するのも早いという予想もありますので、それを期待しながら、そこまでは人間側の忍耐で持ちこたえたいところです。
by STOCHINAI
| 2022-01-23 22:43
| 札幌・北海道
|
Comments(0)