5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

1月30日のtwitter

冬の終わり、第七十二候にはいりました を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32457707/ pic.twitter.com/9KR5jG429v

1月30日のtwitter_c0025115_21362200.jpg

posted at 21:48:41

RT @tosiakic: 日本コロナカレンダー1月30日 感染者数78128人で前週比56%増、死者31人(大阪・兵庫各5人、北海道3人など) 増加勢いとしては鈍化傾向 重症者数は767人で33人増 7日間移動平均での対前週比170.3%↘ 日本国内の実効再生産数Rtは1.462↘(世代時間2日換算1.164) (続く) pic.twitter.com/ClZSXCBnHI

posted at 20:44:48

RT @tosiakic: 東京コロナカレンダー1月30日 新たに15895人感染で前週比66%増、1人死亡 増加の勢いは緩やか鈍化傾向 陽性率(1週間、1/28) 34.2%↗ 7日間移動平均での対前週比185.7%↘ 実効再生産数Rtは1.556↘(世代時間2日換算1.193) 都基準で重症者23人で1人増 人口10万人あたりの感染者数は、738人/週↗ pic.twitter.com/FgVm1neFS4

posted at 19:47:03

RT @jun_makino: というか、欧米諸国は本当に人口の大半がオミクロン株に感染するまでとまらない、となってきているわけで、日本もそうするんですか?と。 こちらは現在までの累計の100万人あたり感染者数。 ourworldindata.org/explorers/coro… pic.twitter.com/U08HGLunPc

posted at 16:12:11

RT @tosiakic: 北海道コロナカレンダー1月30日 新たに2782人(札幌1692、旭川109、函館108、小樽37、北海道発表分836(石狩238))感染で前週比1.75倍、3人死亡 増加の勢いは緩やか鈍化傾向 重症者数は0人(1/29) 週ベースで対前週比189.3%↘ 実効再生産数Rtは1.577↘(前日1.615) 人口10万人辺りの感染者数は317人/週↗ pic.twitter.com/KZyonz271A

posted at 16:03:41

RT @jun_makino: まず、色々な人がオミクロン株はピークのあと急速に収束する、といってますが、国レベルでみる限りそんなことはありません。ピークから1桁近くへったのは今まででは南アフリカくらいで、イギリスは半分程度に減ったあと停滞中、他の欧米諸国はまだ増えているかちょっと減りだした程度です。

posted at 16:01:03

【「違法」な上、火災の危険】こたつ電源をスマートプラグで遠隔操作→「法律違反」の指摘 IT系ウェブメディアが謝罪&「火災の危険性」と注意喚起: J-CAST ニュース www.j-cast.com/2022/01/274298… 「電気用品安全法でスマートプラグに電熱器を含む特定の電気用品をつなぎ音声でリモート操作すること禁止」

posted at 15:58:51

【客商売の方には気の毒でなりませんが、この素直さが日本と欧米の死亡者の差を生む主な原因なのかもしれません】北海道「まん延防止措置」適用され初の週末 観光地は閑散 店主「人の流れが一気に止まった」HTB www.htb.co.jp/news/archives_… 観光地は閑散。人の流れが一気に止まった

posted at 15:53:47

RT @hoku_mai: 【速報(続き)】#北海道 の30日の #新型コロナ 新規感染2782人のうち、道発表分836人の管内別内訳です。石狩238、釧路112、胆振108、空知73、オホーツク60、上川59、十勝46、後志44、根室28、渡島24、宗谷22、日高10、檜山・留萌はゼロ、その他12人。死亡報告3人も4市以外です。mainichi.jp/covid19

posted at 15:34:49

【検査数限界でもう増えない】北海道の新たな感染2782人、死亡3人…札幌1692人、旭川109人で最多更新 函館108人、小樽37人、道836人(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/8662c… 90代男性2人と80代女性死亡。札幌1692人、旭川109人、函館108人、小樽37人、道発表836人(100人を越えたのは石狩238,胆振108,釧路112)

posted at 15:34:26

【これからも続々と倫理崩壊した教員の事件が出てくることでしょう】教諭が児童名簿を流出、報酬支払われずに「個人情報売る教諭がいる」と暴露される:読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/national/20220… 小学校勤務の20歳代男性教諭がツイッターで知り合った人物に児童29人分の個人情報を販売目的で渡す。

posted at 15:23:24

【学費を取るなどもってのほかで、給料も出すべきなのが博士課程なのに】博士課程在籍時の学費、過半数が免除なし|リセマム resemom.jp/article/2022/0… 全額免除は16.5%。「農学」「理学」「工学」分野では一部ないし全額免除と回答した者の割合が半数を上回っており、「人文」「社会」分野より高い。

posted at 15:17:19

【需要が少ない、高コスト】なぜ水素は「未来の燃料」ではなくなったのか?脱炭素目指す自動車メーカーが手を引く理由 AUTOCAR JAPAN www.autocar.jp/post/785558?ut… 水素補給インフラの不足。価格の問題。大型車では希望がなくもない。しかし現状で電気自動車にはかないそうもない。

posted at 15:08:57

RT @banshowji: 歴史戦という言葉がメディアで無批判に使われはじめたのが気味が悪い。戦時下にメディアが加担した思想戦において、本は弾丸だと言われた。今回も活字メディアが果たしている役割はかなり大きい。

posted at 15:07:24

RT @JiR0s4cast: 「【速報】札幌市1700人前後見通し…2日連続で「過去最多更新」 旭川市も更新へ"まん延防止"4日目」 www.uhb.jp/news/single.ht… 1月27日から4日連続で1600人前後が継続。陽性率も30%前後が継続なので、いわゆるサチっているんだろう。この後1600人以下に減少するまで、実際の新規感染者数は分からない。

posted at 14:52:12

【まさに受験地獄時代】「君たちは4時間寝れば十分」昭和の名門公立高校では常識だった"四当五落"のすさまじさ 「午前2時前に寝たことはなかった」PRESIDENT Online president.jp/articles/-/541… 高校では進学率を伸ばすために補修漬け、新卒で有名大学に入学できるのは少数派で2浪、3浪など珍しくなかった

posted at 14:50:54

【「機械翻訳=手抜き」はもはや時代錯誤】2022年、どこまで進む翻訳技術。グーグル翻訳超え「DeepL」の進化 Forbes JAPAN forbesjapan.com/articles/detai… iOS/iPadOS版アプリの進化は特にすごい。アプリはMac、Windows版も含め完全無料。翻訳者たちは他サービスよりもDeepL翻訳を評価する傾向が非常に強い

posted at 14:40:08

RT @HirokoMiyamoto7: ウミユリの化石は、イギリスの川で見つけることができ、かつては妖精の硬貨であると考えられていました。 「スターストーン」と呼ばれることもあり、敵に勝利するとも言われています。 Fotógrafphy :Dailystar. pic.twitter.com/ccOwL9RYAb

posted at 14:26:40


by STOCHINAI | 2022-01-31 07:50 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai