5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です

 朝、2階から見下ろした庭。すべてが雪の下に隠れているように見えました。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22273854.jpg

 1階に降りて見ても、木の枝以外はほとんどなにも判別できません。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22274610.jpg

 それでも雪の下にはエサがあるはずだと果敢に雪を掘っているスズメには感動しました。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22291719.jpg

 この後、エサ台を掘り出してやったのですが、それもあっという間にまた雪の下に埋もれるくらい、午前中はずっと雪が降り続いていました。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22305846.jpg

 三角に積もっている雪の下にエサ台が埋もれています。掘り出してからほんの1-2時間で再び埋もれてしまいました。

 東区では、昨日から今朝の9時までに30センチほど積もったようです。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22325850.jpg

 そして、9時から昼までにさらに30センチほど積もったようです。

 こちらは中央区にある札幌気象台での積雪記録です。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22342154.jpg

 夜の9時になって積雪深は126センチです。午後1時ころに133センチになっていましたが、そこをピークに減り始めています。ニュースでは札幌で24時間に59センチ積もったのは統計開始から初めてだと騒いでいますが、記録を開始したのが1999年とつい最近です。札幌では一晩に50-60センチつもることなど、何年かに一度はあることで、困ることは困りますがそんなに珍しいことではありません。

 それでも、朝までに除雪車が入った生活道路はまた深い雪に覆われてしまっているので、珍しいことですが本日2度目の除雪が東区全域に出動しています。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22420287.jpg

 それでも、明日の朝までに交通網が回復するかどうかは不明です。すでに明日の休校を発表している学校もあると聞きます。それが正しい判断だと思います。なんせ、我が家から歩いて10分くらいのスーパーにも行けないくらい道は雪に埋もれてしまっているのです。もちろん生活道路では車の往来も不可能です。

 それでも午後には雪も止みました。

 太陽すら出てきました。

 部屋の中では今年最初のフクシアの花も開花していました。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22455971.jpg

 大量に雪の積もった屋根の向こうに赤く焼けた雲が見えています。

すごい雪でしたが何年かに一度は来る雪です_c0025115_22460257.jpg

 明日は晴れてくれそうです。

 除雪と買い出しができそうです。









by STOCHINAI | 2022-02-06 22:48 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai