2月13日のtwitter
今日はさらに暖かかった を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32472659/ pic.twitter.com/L6HLrSKJQG

posted at 21:25:38
RT @ojimakohei: 「検査数が減る一方で、陽性率が上がり続ける」という現象が起きています。昨日時点でも41.2%。第5波までを見ても、このような傾向はなく。検査需要は減ったが市中感染は収まっていないこと、さほど検査が飽和していることの現れです。陽性率が下がってくるまでは、新規感染者数も高止まりしそうです。 pic.twitter.com/x3swckDiQx
posted at 20:23:55
【これだけ大量で長期間、県が知らないは通らない】熊本県、アサリ偽装疑い見過ごす?統計の漁獲と販売に大きな差「畜養の実態把握できず」熊本日日新聞社 kumanichi.com/articles/556697 県の毎年の水産統計にも、漁獲量を大きく上回る県産アサリの市場流通が記録、偽装の疑いが長年見過ごされてきた可能性
posted at 19:55:33
【なるほど】現在の物価上昇、70年代オイルショックと酷似 biz-journal.jp/2022/02/post_2… 類似点としては、原油価格の上昇に伴う一次産品の価格上昇と各国政府が行ってきた量的緩和策・貨幣の過剰供給。政策誘導を一歩間違えば、悪性のインフレになる可能性がある。
posted at 19:49:19
RT @tosiakic: 東京コロナカレンダー2月13日 新たに13074人感染で前週比25%減、12人死亡 5連続前週比減、既にピークを超えた可能性が高まる。 陽性率(1週間、2/11) 41.2%↗ 7日間移動平均での対前週比86.7%↘ 実効再生産数Rtは0.96↘(世代時間2日) 都基準で重症者65人で3人増 人口10万人辺り感染者数、789人/週↘ pic.twitter.com/lLfTLTTu4p
posted at 19:39:09
RT @tosiakic: 北海道コロナカレンダー2月13日 新たに2692人(札幌1229、旭川142、函館165、小樽30)感染で前週比22%減、5人死亡 祝日の影響が残る為、傾向評価保留とします。 陽性率38.5%↗(2/9) 週ベースで対前週比98.2%↘ 実効再生産数Rtは0.987↘(世代時間2日換算0.995) 人口10万人辺り感染者数、437.5人/週↘ pic.twitter.com/w1lEtsYZFE
posted at 16:30:43
【死亡が5人】北海道 2692人感染…5日ぶりに3000人下回る(札幌市1229人、石狩地方382人など)(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/88462… 死亡したのはいずれも札幌発表分で60代男性1人、70代男性1人、80代女性1人、90代男性2人の計5人です。北海道内での死者の発表は12日連続。
posted at 16:29:36
RT @hoku_mai: 【速報】北海道の13日の新型コロナ感染確認は2692人、死亡5人です。札幌1229(経路不明1038)、函館165、旭川142、小樽30、道発表1126(石狩382、胆振159、十勝140、釧路102、渡島80、後志72、空知64、上川32、オホーツク30、日高22、根室16、宗谷12、檜山4、留萌1、その他10)。mainichi.jp/covid19
posted at 16:28:17
【3連休最終日の数はあまり信用できない】北海道 2692人感染…5日ぶりに3000人下回る(札幌市1229人、石狩地方382人など)(UHB) news.yahoo.co.jp/articles/88462… 道発表分1126人、札幌1229人(うち再陽性12人)、旭川142人、函館165人、小樽30人。道内で新たなクラスターが7つ。
posted at 16:27:52
【02年度に47校だった薬科大学・薬学部は現在77校】退学率50%超も…薬学部の異様な修学状況が判明、入試の簡易化で学生の質低下か biz-journal.jp/2022/02/post_2… 退学率が高い大学は国家試験の合格率が低い傾向・退学率が5%以下の大学は偏差値が高い・20年度の私大薬学部・薬科大学の約4割が定員割れ
posted at 16:24:20
【万能調味料「めんみ」が「北海道限定」とは道民歴の長い私も知らなかった】北海道民だけが知ってるめんつゆ「めんみ」が究極に便利すぎる件|Domingo nordot.app/86433970955201… う~む。「めんみ」があれば初心者でも簡単に美味しい料理が作れるな。
posted at 16:04:54
【こうして「遊び感覚」で「毎日」使っていると、いざ災害というときにすぐ使えます】ポータブル電源を日常使い。ソーラーパネルと一緒に「電気のプチ自給自足」が楽しい!【神原サリーの家電 HOT TOPICS】家電 Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ho… 災害備蓄品と同様に日々使い、更新し続けるのがコツ。
posted at 16:01:38
【金の亡者のザッカーバーグは儲からないとなると、迷惑など顧みず切り捨てる】Metaの低価格通信サービスExpress Wi-Fi停止、サハラ以南の国々への影響大|TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2022/02/08/202… こういう非倫理的な会社にインフラを任せるということがいかに危険かということだ。
posted at 15:52:45
【地方自治体の使いやすいシステムになっていないのが原因だろう】税金475億円投入したのに…マイナンバー関連システムの自治体利用が低迷 運用開始から3年で想定の41%止まり:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/159936… 民間のシステムを見ればわかるように、使いやすく便利ならば黙っていても利用増になる
posted at 15:45:17
【相次ぐ値上げに消費を抑える動きが鮮明】消費水準回復せず、これからの「円安値上げ」に家計は耐えられるか(磯山 友幸)マネー現代 gendai.ismedia.jp/articles/-/923… 消費が盛り上がる材料には乏しく、日本経済の足を引っ張る。給付金も賃上げも消費に響かないとなると、日本経済の先行きは厳しさを増す。
posted at 15:39:02
【給与の基礎となる「本務」を再定義し、それ以外にはすべて残業手当を出す。それでかなり解決する】「あなたたちは聖職者だから」現場の教員は立ち上がった 「#教師のバトン」を振り返る-弁護士ドットコム www.bengo4.com/c_5/n_14093/?u… 授業と生徒指導が本来の「本務」で他はすべて時間外労働?
posted at 15:28:01
【芝生の山の上に積もった雪が底からずれた!】札幌・モエレ沼公園の雪山に亀裂 雪崩の恐れ、当面立ち入り禁止:どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/645154/ 11日朝、亀裂は長さ90メートル、幅2メートル、深さ1.8メートル。13日現在、亀裂はさらに広がり、長さ150メートル、幅6メートルを超えている。
posted at 14:56:41
【札幌市は相変わらず陽性率高すぎ】札幌市13日発表の新規感染者1230人台の見通し(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/33c15… <札幌市の検査数、陽性率、感染確認> ・11日(金) 4838人 40.3% 1952人 ・12日(土) 3827人 44.2% 1656人 患者数は14783人、重症は5人、軽症+中等症が14778人
posted at 14:52:57
2月12日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32471887/ pic.twitter.com/Qf89kfDgc2

posted at 07:57:31

札幌の陽性者の多さ。寒いからでしょうか?でも、無症状か軽症で、まだインチキPCR検査を受けにいく馬鹿がいるので、無料PCR検査は止めてほしいものです。無料じゃなく3000億円の税金ですし。PCR検査を受けたら、インフルエンザも風邪も、陽性=コロナ感染者にされます。で、周囲の人は濃厚接触者にされ、自宅待機とかにされる。風邪レベルのウイルスに、まだ2類。異常な世界です。天然痘でもばら撒かれたら、この国では対応不可能ですね。※リプいりません