2022年 03月 10日
今年始めての5℃越えから最終的には8.1℃に
朝はまぶしくて太陽を見られず。仕方がないので日が当たる水差しと霧吹きを撮っておきました。













さすがに啓蟄も次候で「ももはじめてさく」になりました。札幌でも桃の花がさいてもおかしくないくらいの暖かさではありますが、まだまだ雪深しです(笑)。

我が家は南東に向いているので、こんな日は午前中が氷割りなどに適しています。
日が当たっているところはおもしろいように氷が割れます。が、捨てるところがありません。カーポートの屋根からが滝のように水が落ちてきます。

水は下にある雪に吸い込まれて消えていきますが、下水にうまく吸い込まれていかないと洪水になっても困るので、下水に入る排水溝を掘り出しました。
だいたいの場所はわかっているつもりだったのですが、雪と氷の下20センチくらいのところにあるので、ツルハシとスコップで掘り出そうとしますが、結局掘り当ててみると、20センチくらい記憶がずれていることがわかりました。それでも掘り出せたのはスゴイと自分をほめています(笑)。
掘り出してはみたものの、どうもあちこちでとけている水がここへと流れ込んできている気配がありません。おそらく、まだ雪に染み込んで深いところで氷になっているのだろうと思われます。
今日はもう終わっているはずの、パートナーシップの除雪排雪はまだまだやってきそうもありません。ご近所の方にうかがったところ「まあ、今週はこないだろうね」ということのようです。
排雪が来る前に雪がとけて、路面が出てしまうかもしれないので、とりあえず自力で頑張るしかなさそうです。明日は雨になりそうですが、今日は本当に暖かい日差しが一日中照りつけていました。

昨日も日差しがかなりだと思ったのですが、それと比べてみるといかに今日の快晴度がすごいかがわかります。
日差しにつられて気温もウナギ登り。

こちらも昨日に比べると気温の上がり方も上がった高さも桁違いです。
今日の最高気温は午後3時8分のプラス8.1℃ということになっていますが、午後3時の札幌各区の気温はそれを越えていたかもしれません。

8.1℃を記録した気象台のある中央区ではなんと9℃が記録されています(笑)。これは見ているだけでも暑い感じがします。
この暖かさで札幌市の積雪もグングン減ってきました。

昨日は3センチ減りました。今日は5センチ減りましたが夜に1センチ厚くなったようなので、4センチの減少です。昨日と今日で7センチ減で、現在87センチでしょうか。
一方、東区はまだまだ雪深しです。本日の朝9時で112センチ。この後、数センチはとけたと思いますが、それでもまだ1メートルはありそうです。

去年は4月になる前に雪がなくなっていますが、今年は4月いっぱい雪が残るかもしれませんね。
西日の時間帯になっても外を見ると、とんでもない量の雪があります。

それでも25℃を軽く越えた室内では、植物たちがそろそろ外に出たがっています。
ちょっと徒長ぎみのゼラニウム

色の抜けたホヤ。

葉を落として五線譜の上を踊るパキラ。

明日は雨になりそうです。
by STOCHINAI
| 2022-03-10 21:31
| 札幌・北海道
|
Comments(0)