2022年 03月 30日
さすがに春を感じる
昨日の13.1℃に比べると今日の10.4℃はかなり低く、太陽もあまり出てこず、時折雨が散らつく天気でしたが、雪がとけるには十分に高い気温でした。









今日は、今朝DailyArtで配信されてきた、有名なゴッホの自画像からいきます(フィンセント・ファン・ゴッホ 自画像 1889 パブリック・ドメイン)。

こういう誰でもが知っている画を自由に使える世界というのはいいですね。パブリック・ドメイン万歳です。
今日は天気が下り坂ということでしたが、朝は日が照っていました。

何ヶ月かぶりでスズメのエサ台を置いていた台が雪の下から顔を出しましたので、久しぶりに定位置にエサ台をセットしてみました。スズメたちは違和感もなくそこでエサを食べていたようです。

昨日ほとんどなくなっていたカーポートの屋根の雪はもちろん消えてしまいましたが、今日はガレージの屋根の雪も午後には消えました。

東区の積雪の消失も急ピッチで、今朝は45センチになりました。

昨日の朝は48センチだったので、減り方が遅くなっているようにも見えますが、雪は少なくなってくるとほとんど氷になってきますので、なかなかとけにくくなってくるような気がします。
中央区で測っている札幌市の公式積雪深は今日の夜には30センチになっています。

私の部屋に置いてあったフクシアの鉢を玄関に移動しました。これはその鉢に勝手に生えてきて咲いていたベゴニアです。

外でも家の壁の近くに雪がとけて地面が出てきています。そんなところではなんとシラーの花が咲きそうな勢いで伸びてきていました。

今日のKindleのセールで気になる本が出ていたのでポチりました。

内容は読まずにもだいたい想像できたのですが、2016年に発行された本だということだったので、今も変わっていない状況を振り返るつもりで読ませていただきます。
それにしても、本当に日本の科学はダメになってしまいましたね。
by STOCHINAI
| 2022-03-30 21:16
| 札幌・北海道
|
Comments(0)