5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

4月12日のtwitter

ようやくフキノトウ を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32553727/ pic.twitter.com/4EESuiCjdg

4月12日のtwitter_c0025115_21551934.jpg

posted at 22:01:00

RT @tosiakic: 日本、4月12日 感染者数49773人で前週比9%増(NewsDijest準拠) 重症者数467人で2人増(6波ピーク1507人、2/26) 未確定死者数47人 7日間移動平均での対前週比105.3%↗ 日本国内の実効再生産数Rtは1.015↗ (続く) pic.twitter.com/kBPm1PX0OS

posted at 21:27:04

RT @tosiakic: 東京都、4月12日 新たに6922人感染で前週比0.7%減、3人死亡 先が読めないが、当面は横ばい傾向か? 陽性率(1週間、4/10、前回比1.0減)31.9%↘、この減少は好材料 7日間移動平均での対前週比101.44%↗ 実効再生産数Rtは、1.004↗ 人口10万人辺り感染者数、381人/週⇨ 都基準で重症者27人で1人減 pic.twitter.com/3nBlCdKzgK

posted at 21:14:39

RT @tosiakic: 北海道、4月12日 新たに1905人(札幌718、旭川155、函館95、小樽69)感染で前週比20%増、2人死亡 増加基調傾向が続く。 陽性率(1週間、4/11、10日比0.3増) 29.8%、上昇基調傾向 ベースで対前週比112.9%↗ 実効再生産数Rtは1.035↗ 人口10万人辺り感染者数、282.6人/週↗ pic.twitter.com/YrvzfgPtsD

posted at 21:14:30

RT @Sankei_news: 米東部フィラデルフィア、マスク着用を再義務化 www.sankei.com/article/202204… マスク義務を復活するのは今年に入って米国の大都市で初めて。フィラデルフィアの感染者数は過去のピーク時と比べて多くないが、過去10日間で70%近く増加した

posted at 20:43:03

RT @doshinweb: 五輪招致 札幌市民「賛成」42%、「反対」57% 本紙世論調査:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/668690 #北海道 #札幌五輪招致 #世論調査

posted at 20:40:37

【死亡は2名】北海道では1905人 先週比300人以上増加(STV) news.yahoo.co.jp/articles/a36f1… 内訳:札幌 718人 旭川 155人 函館 95人 小樽 69人 空知 111人 石狩 141人 後志 12人 胆振 116人 日高 24人 渡島 16人 檜山 3人 上川 38人 宗谷 31人 オホーツク 119人 十勝 146人 釧路 80人 根室 28人 その他 3人

posted at 15:47:18

【どうして毎春、同じ事故を繰り返すのか!?】ニラと間違えスイセン使用給食で食中毒 園児12人が嘔吐や発熱(京都新聞) news.yahoo.co.jp/articles/e2810… 「数年前に知人からニラとして譲り受け、敷地内で栽培していたものを調理に使った」。調理に使った植物がスイセン類と一致。12人はすでに回復。

posted at 15:43:51

【日本もロシアもどちらにもお金がはいるという交渉は戦時でもまとまるという不思議(笑)】日本 ロシアとサケマス漁獲枠の交渉開始 権益維持が目的 - 2022年4月12日, Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/20220412/10595… 日本にもロシアにも権益維持(笑笑)。

posted at 15:39:25

【ロシアがダメで、米仏の大統領選がひっくり返ったら、日本への影響は甚大】プーチンは核を使うのか?ウクライナ紛争で心配される「2つの懸念」まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/535181 中国が台湾侵攻したら日本は自分で自分を守る兵器が必要だと著者は言うが、無理な気がする。

posted at 15:35:15

【ブッシュ父が率いる米が冷戦終結を「米国の勝利」と錯覚、旧ソ連が崩壊したことによって米国は“唯一超大国”になったと思い込んだ】プーチンは本当に侵略者なのか?米国こそがウクライナ紛争の責任を問われる理由-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/535251 プーチンは侵略者だが米国の責任は大きい

posted at 15:28:42

【平時であれば、基本的人権の侵害に結びつきかねないものも、「なんでもあり」の戦時情報戦】ロシアを窮地に追い込んだウクライナ政府の驚嘆すべきIT・AI戦術…世界中を動かす biz-journal.jp/2022/04/post_2… 直接には相手を殺さずに戦局を有利に導く、この「戦争」はこれからどんどん重要になるはず。

posted at 15:22:52

【学生気質が変わったんじゃなくて国家公務員という職業が破壊されてしまったんです。誰が破壊したかはいうまでもないけど】「国家公務員に魅力感じず」、人事院調査で学生気質判明-大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/152040/?utm_so… 人は給料だけのために働くのではないことがはっきりしました。

posted at 15:13:25

【視聴率など気にせずに良い番組を作り、それで国民を引っ張っていくのが従来のNHKのやり方】打ち切りラッシュのNHK、若者離れがヤバいことに…“人気番組”の悲しい実態 biz-journal.jp/2022/04/post_2… 視聴率を気にして視聴者におもねる番組を模索するなど、「NHKの死」でしょう。

posted at 15:09:50

【朝日にもいたか!という感じですが、どこの大新聞社にもこういう政治ゴロがいるようで日本のマスコミが終わっているという証拠の一つ】朝日新聞記者、他社の安倍元首相記事の掲載前に閲覧要求「ゴーサインは私が決める」 biz-journal.jp/2022/04/post_2… 懲戒免職できないなら朝日新聞も同罪。

posted at 15:03:04

【確かにテレビで拝見するとお疲れの様子が見て取れます】「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前(週刊現代) gendai.ismedia.jp/articles/-/941… 今は総離職を「楽しむ」には時期が悪すぎるかもしれません。この後、選挙もあるので辞めるなら今か?

posted at 14:59:05

【私の記憶では教育委員会というのは教員や生徒やその父母を困らせることばかりしているという印象です】教育委員会とは?困ったとき相談していい組織?概要としくみついて解説|東洋経済education×ICT toyokeizai.net/articles/-/577… 困った時に相談して頼りになるとはとても思えません。

posted at 14:55:43

【札幌は11時11分に21.2℃】30℃に迫る暑さの所も 札幌では今年初めての20℃超え 東京都心は夏日復活(tenki.jpnews.yahoo.co.jp/articles/f5595… 昨年、札幌で初めて20℃以上となったのは5月6日です。札幌市では、最近20年(2003-2022年)では最も早く20℃以上になりました。

posted at 14:52:01

【次の作戦のことで頭がいっぱいのようだ】オーストリア首相「プーチン氏は戦争に没入」外交解決に悲観的-産経ニュース www.sankei.com/article/202204… プーチン大統領とモスクワで会談。ネハンマー氏会見「プーチン氏は戦争の論理に没入している。楽観的印象はない」、外交による事態の収拾は困難との認識

posted at 14:40:58

【先週火曜は644人】札幌市の新たな感染は710人前後の見通し 先週火曜日より1割程度増える見込み(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/aa942… 札幌、直近1週間、陽性率が40%前後で推移、11日は49.9%。 <札幌市陽性率、感染確認> ・9日 39.3% 1067人 ・10日 39.0%  981人 ・11日 49.9%  636人

posted at 14:26:42


by STOCHINAI | 2022-04-13 08:01 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai