5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

北国の春

 いつもうつむいているので、花の中をよく見ることが少ないクリスマスローズですが、意外な艶やかさでした。

北国の春_c0025115_21204325.jpg

 しばらく前から咲いているのですが、今が満開というところでしょうか。

 その隣で咲いているフクジュソウも意外なほど長命でした。

北国の春_c0025115_21214327.jpg

 雄しべの多いところなど似ていますが、どちらもキンポウゲ科でした。

 今日からはもう清明も末候の「にじはじめてあらわる」第15候です。

北国の春_c0025115_21241880.jpg

 北海道では春が始まったところですが、全国的にはそろそろ初夏から夏へという季節になります。台風1号も発生して日本の東側の海上を進んでいるところです。さすがに北海道には影響はほとんど及んできていませんが、北海道の南海上から東北地方の雨は台風の影響を受けたものだと思われます。

北国の春_c0025115_21302217.jpg

 今日の札幌は昨日とほとんど同じ感じですが、日照時間だけは半減してしまっています。

北国の春_c0025115_21331356.jpg
 それでも気温変化はほとんど同じで、最高気温は今日の方が0.5℃ほど高かったようです。

北国の春_c0025115_21333442.jpg

 西日が当たった木を撮ってみました。これはオオデマリ。よく見ると花芽が膨らんできているのがわかります。

北国の春_c0025115_21353049.jpg

 そのすぐそばにあるノウゼンカズラはまだただの枯れ枝といった感じです。

北国の春_c0025115_21354682.jpg


 これは今朝の7時ころの雲の向こうにある太陽。

北国の春_c0025115_21370971.jpg

 冬至の頃なら、太陽はまだ地平線の下にある時間ですが、ずいぶんと季節が進んだことを改めて感じています。











by STOCHINAI | 2022-04-15 21:40 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai