5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

夏日には届かず

 昨日からの予想にもかからわず、今日は夏日にはならず、最高気温は24℃どまりでした。

 朝の一枚は多肉で、エケベリアかな?

夏日には届かず_c0025115_21594695.jpg

 今日から暦がかわりました。

 「くらしのこよみ」で配信されてきたのは桑を食べるカイコの絵です。

夏日には届かず_c0025115_22012624.jpg

 今日からは立夏が過ぎて小満、初候は「かいこおきてくわをはむ 蚕起食桑」です。

夏日には届かず_c0025115_22013055.jpg

 いよいよ本格的に夏が近づいて来る気配を感じます。

 札幌も今日は25℃の夏日が予想されていましたが、結果的には届きませんでした。

 それでも我が家では予定通り室内にいたヒメダカを外に出しました。

夏日には届かず_c0025115_22051151.jpg

 「くらしのこよみ」でも、イワナが届きましたので、サカナつながりでそういう季節なのだと思います。

夏日には届かず_c0025115_22060603.jpg

 季節はどんどん進み、フジの花も散り始めたようです。

夏日には届かず_c0025115_22065466.jpg

 今朝のDailyartで配信されてきたのはアンリ・ルソーの「独立100周年 1892 パブリックドメイン」でした。

夏日には届かず_c0025115_22091534.jpg

 最初に彼の絵を見たときには現代作家だと思ったほどで、とても100年以上も前に描かれたものだとは信じられない新しさを今でも感じます。

 芸術は科学と違って一方向に進むものではないことがよくわかります。

 というところで、本件とはぜんぜん違う話題。

 昨日、それほど深く考えずに投稿したtweetが、驚くほどの反響で現時点で20万を越えるインプレッションになってしまっています。

夏日には届かず_c0025115_22161635.jpg

 最近、時々「日曜美術館」などでお見かけするようになった篠原ともえさんですが、昔は「シノラー」とか言って軽薄そのものの姿かたちだった方ですが、最近はお美しいお嬢様タイプの姿になって芸術を語ったりする存在になっているのを見ていたのですが、なんとデザイナーとして国際的に評価されているというニュースに接して感動してつぶやいたtweetが反響を呼んで、皆さんも同じような印象を持っているのだと驚いているところです。

 結局、世の中などというものはこのように予測不能なところがおもしろいのかもしれませんね。

 なんとなく「落ち」がなくなってしまいましたので、プランターに咲いていた名前もわからないきれいな花を最後に掲載させていただきます。

夏日には届かず_c0025115_22223316.jpg

 明日の天気は下り坂のようです。











by STOCHINAI | 2022-05-21 22:27 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai