2022年 06月 08日
岩手の大学にリモート講義
今朝は晴れではないものの、完全な曇でもありませんでした。










今日はちょっと早めに起きてリモート講義に備えます。
起きた時には日は照っていませんでしたが、この後は日差しも出てきました。昨日に比べると日照時間は短かったのですが、それでも結構太陽は見えていた一日だったと思います。

それでも気温は相変わらず寒めで、夜から朝の最低気温は昨日よりはちょっと高めでしたが、日中の最高気温は昨日より低くなりました。

とはいっても、今日は朝の一講目と二講目は私の部屋から盛岡の大学にリモートで特別講義を配信ということだったので、午前中は室内にこもっておりました。
去年も同じように二コマの講義を配信したのですが、去年は途中でZoomが落ちてちょっと大変でした。それに懲りて今年はiPadでZoomの配信を受けて自分用のモニターとして使って、こちらとしてはトラブルを避けることができたのですが、向こうの大学では2つの教室に配信していたうちの一つの教室で音声は生きていたものの画像が落ちてしまうというトラブルがあり、10分ほどの中断がありました。
こういうものには技術的トラブルは付きもののようですので、すべてを「想定内」として対応できる態勢を準備していることが求められる時代です。幸い、今日はすべてが想定内だったのでトラブルにも速やかに対応することができてなんとか、時間内にすべてのプログラムをこなすことができました。
というわけで午後はちょっとのんびりしながら、クールダウンで庭を散策しました。
プランターに植えたアジサイの花がどんどん成長しています。
玄関前の一番近いところにあるものがこちら。

反対側にあるのがこちら。一番生育が早そうです。

そして、外に近いところにあるのがこちら。

一番、生育が遅いこちらは、多分ガクアジサイだと思われます。
裏に回ると、いつの間にかタニウツギの花が咲き始めていました。

これは西日に当たるシュウメイギクの葉だと思います。

そして、同じく西日に当たるペチュニアかな?

頑張って咲いていますけれども、やはりこのところの寒さはこたえるようです。
来週になるまで、まだまだこの寒さは続きそうです。
by STOCHINAI
| 2022-06-08 21:51
| 大学・高等教育
|
Comments(0)