7月3日のtwitter
いきなり32℃になりました を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32649152/ pic.twitter.com/UxkZu7iVG9

posted at 22:45:10
RT @tosiakic: 日本、7月3日 感染者数23296人で前週比63.6%増(NewsDijest準拠) 週あたりで推定22.7~63.6%の増加傾向 重症者数61人で6人増 未確定死者数5人 7日間移動平均での対前週比141.7%↗ 人口10万人辺り感染者数、116.8人/週↗ pic.twitter.com/no66A8LB0s
posted at 20:54:35
RT @tosiakic: 東京都、7月3日 新たに3788人感染で前週比89%増、1人死亡(内、4週間以内死亡1人) 週あたり推定28~89%増の増加ペース拡大傾向 陽性率(1週間、7/1、前回比1.7増)18.0%↗と上昇傾向 7日間移動平均での対前週比158.6%↗ 人口10万人辺り感染者数、160.7人/週↗ 都基準で重症者5人で3人増 pic.twitter.com/cjYWYUeQNu
posted at 20:54:23
RT @tosiakic: 北海道、7月3日 新たに617人(札幌320人)感染で先週比12.2%増、0人死亡 緩やかな増加傾向に転じつつあるようだ。 陽性率(1週間、6/30、前回比+0.2) 15.3% 7日移動平均での対前週比95.0%↗ 人口10万人辺り感染者数、75.95人/週↗ pic.twitter.com/sR5WdOrri7
posted at 20:54:17
【日本ではトヨタでさえEVを作れない】「やっぱりトヨタのEV開発力は劣っている」初の量産型EVで重大不具合、リコール biz-journal.jp/2022/07/post_3… 満を持して市場投入した初の量産型EV「bZ4X」は、発売から1カ月過ぎで「考えられない」重大な不具合が見付かり、販売停止。要するに作りたくないみたい。
posted at 20:27:00
【日本の国会や選挙戦で国民の意思は確かめられているのか?】幕を開けた新冷戦。欧米日本vsプーチン習近平の時代を日本はどう生き抜くか-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/544146?… “欧米日本vs.中露”の時代にどう日本は生き抜いていくのか、国民は真剣に考える時に直面している。
posted at 20:20:40
【お金がないのでできません】地下鉄、バスにコンビニも... サービス終了相次ぐフリーWi-Fiの「現在地」: J-CAST ニュース www.j-cast.com/2022/07/024406… 東京メトロ、都バス、セブンが相次いで終了。アクセスポイント数は、ピークの20年19万8000か所から、21年15万7000か所へと減少。困る貧困ユーザー。
posted at 20:17:08
【誰もがそう思っていた通り】安倍・菅元首相の「子飼い」が天下り連発&大出世…「NTT・原子力ムラ」のヤバい関係(梅西晴矢)現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/966…露見したスキャンダルで相次いで激しい追及を受け、一転「失脚官僚」となった、はずだった。ところがここにきて、相次いで復権。
posted at 20:10:54
【これも理科教師からゆとりを奪った結果】理科室の貴重な生物標本が捨てられている 図鑑博士の斎木健一さんが警鐘―東京新聞 sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/5721… 少子化で学校の統廃合が進む中、明治~昭和期に作られ、理科室などに保管されていた生物標本が、どんどん捨てられている。
posted at 20:07:48
【英語は「早期教育」だけではダメ】「たった数週間」で英語スキルは低下する!帰国子女はナゼ覚えた言語を忘れてしまうのか? ~ここからわかる、外国語学習の本質~LIMO limo.media/articles/-/308… 言語は「必ず忘れる」。特に英会話力が衰えやすい。キープするにはずっと英語に接していることが必要。
posted at 20:05:14
【政府や文科省と違いICTは教員と生徒の味方です】ICTの成果は? 「先生の働き方改革」を推進し「生徒の興味喚起」を引き出した岐阜県教育委員会の取り組みから:ITmedia PC USER www.itmedia.co.jp/pcuser/article… 最初から完璧に使いこなせなくてもいいのです。積極的に使ってどんどん失敗もしよう。
posted at 19:59:02
RT @Derive_ip: 本日(7/3)の東京都における新規陽性者数は3788人でした。先週同日比は1.89倍で、週平均の対前週比は159%です。10万人当たりの週感染者数は160.94人です。本日は1人の死亡者が公表されています。本日の東京都の新規陽性者数は多めです。今後の推移が大変心配です。 pic.twitter.com/Wo3FQYqgME
posted at 19:46:24
RT @Derive_ip: 本日(7/3)の北海道における新規陽性者数は617人でした。先週同日比は1.12倍で、週平均の対前週比は95%です。10万人当たりの週感染者数は75.81人です。本日は死亡者の公表はありませんでした。北海道の新規陽性者数は先週と同水準です。減少傾向も停滞でしょうか。 pic.twitter.com/Lfj16HZspR
posted at 19:46:14
【道内各地】5日連続500人超 連日1週間前の同曜日以上に 北海道も増加傾向か 30代以下若い世代の拡大続く(UHB) news.yahoo.co.jp/articles/2c283… 全道617人、道238人(空知3人、石狩89人、後志5人、胆振27人、日高17人、渡島6人、檜山1人、上川23人、宗谷3人、オホーツク18人、十勝29人、釧路11人、根室6人)
posted at 19:44:19
【札幌も増加傾向へ】札幌で10日ぶり300人超 緩やかに"増加傾向"に転じたか 新規感染者の8割が40代までの若年者(UHB) news.yahoo.co.jp/articles/2a614… 10日ぶりに300人を超えていて、200人を上回るのは5日連続。徐々に増加傾向となりつつあります。
posted at 19:36:38
【増加傾向へ】北海道の新たな感染617人、2日連続前週の同曜日上回る…札幌320人、石狩89人など前週超える(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/a346e… 札幌320人、旭川36人、函館16人、小樽7人、道発表238人。前週の同曜日と比較、札幌3日連続、小樽2日ぶり上回り、旭川4日連続、函館2日ぶり、道も3日ぶり下回り
posted at 19:34:22
7月2日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32648380/ pic.twitter.com/auCw1hP3wq

posted at 08:18:45