7月15日のtwitter
RT @tosiakic: 日本、7月15日 感染者数103313人で前週比2.06倍(NewsDijest準拠) 週あたり推定2.04~2.32倍の増加傾向 重症者数107人で7人増 未確定死者数30人 7日間移動平均での対前週比211.3%↘️ 人口10万人辺り感染者数、411人/週↗ pic.twitter.com/roOF7t6P94
posted at 20:07:54
RT @tosiakic: 東京都、7月15日 新たに19059人感染で前週比2.17倍、2人死亡 週あたり推定1.95~2.69倍の増加傾向 陽性率(1週間、7/13、前回比1.2増)35.0%↗と上昇傾向、 7日間移動平均での対前週比217.7%↘️ 人口10万人辺り感染者数、642人/週↗ 都基準で重症者16人で1人増 (変異株速報へ続く) pic.twitter.com/RCPlRW50MA
posted at 19:18:20
RT @Derive_ip: 本日(7/15)の全国における新規陽性者数は103311人でした。先週同日比は2.06倍で、週平均の対前週比は211%です。10万人当たりの週感染者数は410.4人です。本日は31人の死亡者が公表されています。全国の新規陽性者数が10万人を超えてしまいました。過去2番目に多い人数です。 pic.twitter.com/cFlpej9N8k
posted at 19:17:44
RT @Derive_ip: 本日(7/15)の東京都における新規陽性者数は19059人でした。先週同日比は2.17倍で、週平均の対前週比は218%です。10万人当たりの週感染者数は643.19人です。本日は2人の死亡者が公表されています。東京都の新規感染者数も増加が止まりません。本日は過去5番目に多い人数になりました。 pic.twitter.com/YaRbLczLZw
posted at 19:17:35
@tori_hokudai 鳥さんのおっしゃる「正論」は実現できるのが理想ですが、できない場合には次善の策で対処せざるを得ません。大野池のように世界中の人に開放されている池を完璧に管理するのは事実上不可能だと思いますが、確かににその池を利用する人の良心に訴える看板くらい立てておくのがいいかもしれませんね。
posted at 18:25:22
@tori_hokudai 鳥さんのような真面目な方ばかりだったら、この世界にあるさまざまな問題は起こらずにすむのに、と思いながら読ませてもらいました。ただ現実問題として、いろんな人間が住んでいるこの世界をコントロールするのはとても難しいので、あまりに厳密に考えないのがいいかな、と思うことも多いものです。
posted at 18:20:00
RT @jijicom: 岸田首相が安倍元首相の国葬を決断したのは、安倍氏を支えた保守層への配慮を示す狙いがあります。ただ、安倍政権は国論を二分する政策の推進や、国民への説明責任という点で批判もありました。野党支持者を含む国民の多くから理解を得られるかが成否のカギを握りそうです。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 16:39:58
RT @tosiakic: 北海道、7月15日 新たに1734人(札幌865人)感染で先週比1.96倍、0人死亡 週あたり推定1.39~1.96倍の増加傾向 陽性率(1週間、7/13、前回比+1.7) 21.9%↗ 7日移動平均での対前週比165.4%↗ 人口10万人辺り感染者数、152人/週↗ pic.twitter.com/ep6qNsLhsF
posted at 16:37:51
@tori_hokudai 大野池はたしかにサクシュコトニ川につながっていますけれども、どちらかというと「庭の池」みたいなものなので、自然の生態系をうんぬんするほど気にすることはないかもしれないですね。そもそも、植えられているスイレンだって外来の栽培品種ですし。金魚くらいいてもまあ知らんぷりでOKでは?
posted at 16:31:42
【道内各地の状況】新型コロナ 北海道1734人感染 札幌865人 感染拡大続く(STVニュース) news.yahoo.co.jp/articles/1b3e7… 空知55人、石狩157人、後志16人、胆振78人、日高11人、渡島42人、檜山0人、上川31人、留萌8人、宗谷2人、オホーツク39人、十勝118人、釧路49人、根室32人、その他12人。死亡はなし。
posted at 15:58:15
RT @Derive_ip: 本日(7/15)の北海道における新規陽性者数は1734人でした。先週同日比は1.95倍で、週平均の対前週比は165%です。10万人当たりの週感染者数は151.83人です。本日は死亡者の公表はありませんでした。北海道の新規陽性者数も増加が止まりません。 pic.twitter.com/BqCleXBQRE
posted at 15:56:08
【この数で倍!】北海道の新たな感染1734人、前週ほぼ2倍…札幌865人、石狩157人、函館7週間ぶり100人↑、十勝118人、急増続く(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/d1a32… 内訳、札幌865人、旭川63人、函館124人、小樽32人、道発表650人。前週同曜日と比較、札幌+448、旭川+26、函館+56、小樽+16、道+301
posted at 15:48:16
【数学、物理、化学など7科目ある国際科学オリンピックで、この10年の日本代表302人のうち、女子は16人】科学五輪の日本代表に極端な性別の偏り 識者が指摘する問題点:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ7G… 例によって、日本のSTEM(科学、技術、工学、数学)教育の問題点も、ここに表れている。
posted at 15:21:07
【末端の不正に省庁もからんでいるという、いつものパターンの繰り返しニッポン】<独自>文科省幹部、幼稚園連前会長らと不適切飲食か 調査開始ー産経ニュース www.sankei.com/article/202207… 一部の文科省幹部が届け出なしに香川容疑者や連合会側と飲食を繰り返していた可能性が浮上
posted at 15:16:55
【日本中どこでも似たようなものではないでしょうか】「いつ倒れてもおかしくない」神戸の小中学校教員、26人不足|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… なんで、こんな重要な問題の解決に内閣が乗り出してこないのか不思議でなりません。
posted at 15:14:05
【島田晴雄氏の分析では簡単には抜け出せそうもない】日本の経済はなぜ「40年間一人負け」なのか 平均年収は韓国以下に | デイリー新潮 www.dailyshincho.jp/article/2022/0… 岸田総理も池田・大平といった偉大な先輩を意識していても、その政策には基本戦略が見えず、資源の選択と集中という点でも極めてあいまい
posted at 15:09:16
【「私が知っているロシアは消滅した】なぜ多くのロシア研究者は「ロシアのウクライナ侵攻はない」と考えたのか?廣瀬陽子教授に聞く(アエラドット) dot.asahi.com/dot/2022071100… なるべくコストはかけずに欧米に対抗し、勢力圏を維持していくのが従来の「ロシアのやり方」。今回はプーチン以外には不合理
posted at 15:02:53
【日本の経済と文化の衰退だとはわかりますが】日本人は「音楽大学」凋落の深刻さをわかってない|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/602… 1968年には452時間あった小学校6年間での音楽授業時間数が、1992年⇒418時間、2002年⇒358時間。その後増えず。まあ、そうだろうとは思います。
posted at 14:55:44
【まだまだ増える】札幌市の新たな感染860人前後、前週比2倍以上…旅行支援の「どうみん割」8月末まで延長、お盆期間も利用可能(HBC) news.yahoo.co.jp/articles/d9757… 先週金曜日(417人)の2倍以上。重症は21日連続なし、軽症+中等症が3818人。入院患者は99人、病床使用率(14日)は12.0%。
posted at 14:48:18
【訃報:お悔やみ申し上げます】「走れコウタロー」山本コウタローさん死去 73歳、脳内出血 シンガー・ソングライター:日刊スポーツ www.nikkansports.com/entertainment/… 「2022年7月4日未明、脳内出血・享年73歳。体調不良のため静養中・葬儀は近親者のみで執り行いました・2022年7月15日 親族一同」
posted at 14:41:58
7月14日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/32659313/ pic.twitter.com/sMMDafkhlS

posted at 08:12:22