2022年 07月 23日
大暑になりました
大暑の初候は「きりはじめてはなをむすぶ」です。











一番暑い時期ですが、これをすぎると立秋になりますので、暦の上では最後の暑さの時期ということになります。
更に今日は「土用の丑の日」らしいです。なぜかウナギにとっては集中的に食べられる厄日ですが、次の「土用の丑の日」は8月4日だそうです。

今や「絶滅危惧種」と言われるウナギですが、最近はいないと思われていた北海道の川にも登ってきているようで。何年かすると北海道がウナギの本場になったりするのかもしれません。とはいえ、今の日本人の胃袋の恐ろしさを考えると、北海道で増える前に食べ尽くされてしまうような気もします。
昨日の夜から今朝までは雨が結構降っていたようです。

今日は一日太陽を見ることはありませんでしたが、夕焼けは不思議な美しさでした。
こちらが沈み始め。

そして、しばらくすると不思議な層状の夕焼けになりました。

上の2枚の写真を撮る間に、庭も撮りました。
あまり撮ったことのない花もたまには撮ってみました。

上が玄関前の右側、そして下が左側です。

右側にある小さなマリーゴールドの鉢は種から育てたものです。元気に咲いてくれています。

しばらく見ていなかったシャクナゲも咲いていました。そろそろ咲き終わりみたいで、今まで見ていなかったのが申し訳なく思えています。

ガクアジサイがもっともきれいな時期かもしれません。

気がついてみると、今日の最高気温は24.2℃。太陽も出なかったので、今の時期としては涼しい一日となりました。
by STOCHINAI
| 2022-07-23 21:12
| 季節
|
Comments(0)