2022年 08月 01日
本格的な雨になりました
今日は朝からどんより。










それでも、ノウゼンカズラの開花はとどまることを知らず、その範囲を広げています。

画面左下のところは窓の網戸にからみついたツルからの開花です。
我が家のノウゼンカズラは毎年立派に咲くのですが、今年のノウゼンカズラは一段とすごい気がします。
朝からどんよりで日照などがあったとは気が付きませんでしたが、札幌市のアメダスでは7時からほんの少しの間だけ日照が記録されていました。

いずれにしても朝からどんよりで、天気予報では午後から雨と言っていましたが、この感じだといつ降り出してきても不思議はないということで、買い物があったので10時前に行ってきました。
そそくさと買い物をすませて帰ってきたつもりでしたが、10時過ぎにはポツポツと雨粒が落ちてきはじめました。
ほとんど濡れませんでしたが、午前11時頃には本格的な雨になりました。

やはり、朝昼夜に出される天気予報はあまり信じないのが良さそうです。雨雲レーダー画像と実際の空を見ていれば雨が降り出すタイミングは10分単位で予測可能です。
アメダスで記録に残る本格的な雨は昼過ぎからということになっていましたが、午前中から外に出ると濡れるくらいの雨にはなっていました。

気温ですが、昨日の32.9℃からみると、今日の最高気温の27.1℃はかなり低いです。

それだけではなく、その最高気温が出たのが今朝の9時台ということで、10時ころからは気温は下がりっぱなしです。
午後からはそれに風も加わってきましたので、かなり「寒い」感じです。昨日も午後から風が出てきましたが、30℃越えでの風と20℃ちょっとしかないところでの風ではまったく体感が異なります。

昨日は猛暑から少し救われる思いの風でしたが、今日はタダでさえ寒いところに強い風ですから、素直に「寒い」と思わされました。
雨は強くなったり弱くなったりを繰り返して夜になりましたが、道央部は強い雨雲にすっぽりと覆われてしまっています。

夜になって気温も20℃を切る気配になってきています。

昨日までは「熱帯夜」を心配していましたが、今夜は「寝冷え」を心配する必要が出てきました。
それにしても、このジェットコースター的な気温の上下に対応するのはかなり大変です。
by STOCHINAI
| 2022-08-01 21:43
| 札幌・北海道
|
Comments(0)