5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

立秋になりました

 ニュースなどでは「今日は立秋です」と言っていますが、二十四節気でいうと今年は今日8月7日から22日までが立秋になります。七十二候では今日から立秋の初候で「すずかせいたる 涼風至」です。

 「くらしのこよみ」では毎年配信されてくるのですが、今日のこの写真はとても好きです。

立秋になりました_c0025115_20571128.jpg

 夏ではあるのですが夜になると涼しくなり、秋を感じ始める季節になります。

 立秋はこのあと「ひぐらしなく」「ふかききりまとう」と続いていきます。

立秋になりました_c0025115_20581321.jpg


 今日も月が見えました。

立秋になりました_c0025115_21001206.jpg

 ぐんぐんと成長していきますね。次の金曜日には満月になります。

 暦の上では秋になったとしても今月の満月は「中秋の名月」ではありません。

 一昨日、ご近所の家庭菜園でとれたトマト・キュウリとともにオクラをいただきました。

 「くらしのこよみ」でも旬のやさいでオクラが配信されてきていました。

立秋になりました_c0025115_21044816.jpg

 オクラは育てたことがありますが、花がものすごく大きくてきれいで野菜とは思えないほどでした。

 秋にふさわしいススキもありますが、地植えにすると繁茂しすぎるので、今年は地植えのススキはお休みいただいて、鉢植えの小さなもので月見をしようと思っていまう。

立秋になりました_c0025115_21095751.jpg

 ヤバネの斑がはいっていなければ、ただの「雑草」にしか見えない草ですが、夕日に当たるとなかなかきれいなものです。

立秋になりました_c0025115_21100185.jpg

 今日は昨日とほとんど同じような天候で、日が出たり隠れたりを繰り返しながら、強い風が吹きまくっていました。

 気温は最低も最高も昨日よりはちょっとだけ高かったようです。

立秋になりました_c0025115_21125300.jpg

 昨日の天気予報では今日の夜から雨になるということでしたが、今日になってみると雨は明日の午前中からということのようです。

 現在の雨雲はようやく道南にかかりはじめてきているところです。

立秋になりました_c0025115_21151162.jpg

 忘れていましたが、今年も生ゴミの中からカボチャが生えてきて、花を咲かせていました。

立秋になりました_c0025115_21152475.jpg

 カボチャが実って食べたこともありますが、花を鑑賞するだけで十分だと気が付きましたので、今年も「見るだけ」にしようと思います。











by STOCHINAI | 2022-08-07 21:19 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai