5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

曇天下、北大キャンパスへ

 コロナ禍もあって、開催は2ヶ月に1回になっていますが、今日は久しぶりの北大での勉強会の日でした。

 昨日とは一転、いつ降り出してもおかしくないくらいの暗い一日でした。こちらは朝の東の空です。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22412646.jpg

 低いところが少し朝焼けっぽくなっています。朝の気温はあまり低くならなかったのですが、その分昼も暑くはなりませんでした。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22413361.jpg

 雨は時折、傘が必要ないくらいのポツポツ降りはありましたので、これなら大丈夫だろうということで自転車で往復しました。

 キャンパスについて一休みはこちらです。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22440453.jpg

 全学教育部と獣医学部の間くらいのところにある不思議なベンチ空間です。

 よく見ると、あちこちの木々は色づいているものもあります。

 隣には人気のないテニスコート。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22453409.jpg

 下を見下ろすと、赤トンボ。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22453758.jpg

 秋を感じさせるものはたくさん見つかります。

 全学教育部には自転車もほとんどなく、学会をやっていたようですが、人気もあまりありませんでした。大学はまだ夏休みのようです。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22464334.jpg

 南北に走る中央通り。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22464915.jpg

 それと直交する定点観測のイチョウ並木です。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22465152.jpg

 まだ、ほとんど色づいていないようです。

 ちょっと時間があったので、中央ローンに寄りました。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22465417.jpg

 人が少なくていい感じです。

 目的地のエンレイソウの入り口で振り返って向かいにあるセコマを撮りました。

曇天下、北大キャンパスへ_c0025115_22500154.jpg

 ここから真面目に勉強会。

 白熱して、次回へとテーマを継続することになりました。次回は11月です。











by STOCHINAI | 2022-09-16 22:54 | 大学・高等教育 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai