2022年 09月 19日
台風はまだまだ遠くに
台風はまだまだ遠くにあるのですが、北海道も少しずつ天気が崩れてきています。









朝の外は濡れていましたが、この時間雨は上がっていました。

空はどんよりです。

もう、終わったと思っていたこちらのノウゼンカズラの株ですが、また咲き出してきました。

それはまあ、そんなに珍しいことでもないのですが、オオデマリが次々に咲き出してきています。

ちょっとまえには数個の花が咲いただけで、そういうことは今までもなかったわけでもないのでそんなものかと思っていたら、今朝気がついたのですが、花芽がどんどん成長して、それがどんどん咲きだしてきているようです。
上の写真で見ると左端にある大きなかたまりはちょっと前から咲いていたもので、そろそろ終わりかというところなのですが、その右側に次の花が咲きだしてきており、さらにその右側には新しい花芽ができてきています。よく見ると、あちこちにどんどん花芽がふくらんできているようです。
この調子だと、来年の春に咲く花芽がなくなってしまうのではないかと心配になります。
嵐が近づく予感があるのか、スズメたちがたくさんやってきて、必死で餌を食いだめしている気配があります。

エサ台に首を突っ込める個体数に限りがあるらしく、あぶれたスズメは周りで順番を待っているようなのがかわいいです(笑)。
昨日は朝から夜まで気温がほとんど変わらずに、まあ一日中暖かめだったのですが、今朝になってちょっと気温が下がったとおもったら、ググーンと上がり、上がったと思ったら、正午頃からググーンと下がってきて、夕方には18℃くらいになって肌寒くなってきました。

理由は天気図を見てわかったような気がします。
こちらは朝の天気図。

北海道は停滞前線の南側にあって、気温が高めに維持されていたようです。
ちなみに台風は九州に上陸中でした。
そして、夕方。停滞前線が南下して北海道を越えました。

これで、スーッと気温が下がったのだと思います。この時、台風はまだ島根県のあたりにあります。
台風が直接、北海道に影響を及ぼすのは明日の午後から夜のようですが、この前線の南側を移動するとしたら、北海道への影響は太平洋側が主なターゲットになりそうです。
今のところ、風はあまり吹いてきていませんが、時折雨脚が強くなったりして、午後は結構降りました。

この調子だと、北海道に接近する前に台風は温帯低気圧になって、かなり弱まってくるだろうと思われますが、油断は禁物ですので緊張感をもって迎え撃とうと思います。
実は、台風よりも明日から急激に下る気温の低さ(ひょっとするとそろそろ最低気温が10℃を切る)を心配しています。
by STOCHINAI
| 2022-09-19 21:30
| 札幌・北海道
|
Comments(0)