2022年 09月 28日
オスプレイがやってきた
我が家のすぐ近くにある丘珠空港に6機ほどのオスプレイが日米合同演習のためにやってくるらしいというニュースがありましたので、時々窓から丘珠空港の方をチラチラと見ながら机に向かっていました。











昼ころのニュースで丘珠にやってくるのは午後4時頃らしいという情報がはいりましたので、それまでは少しのんびりしていました。
今朝は久しぶりに青空の見えない朝でした。

このまま曇りの一日になるかと思っていたら、雲はどんどん晴れて午後には昨日並みの快晴になりました。
そして、なんと夏日にもなってしまいました。

こんな気候ではメダカの水がすぐに緑色になるので、今日も水換えしました。

今年生まれた子どもたちもかなり成長して、来年の親としての活躍が期待できそうです。
今日は暦が変わりました。

なんともう、春の啓蟄で出てきた虫たちが穴に戻る時期になってしまいました。今日から、秋分の次候「むしかくれてとをふさぐ 蟄虫培戸」です。
マルハナバチはまだまだ忙しそうに花の蜜や花粉を集めていますが、たしかにアリなどもかなり減ってしまったようです。
「くらしのこよみ」で配信されたきた、季節のさかなはサバです。

いろんなサカナが穫れなくなってきて高くなってきていますが、サバとイワシはまだまだ我々庶民の味方のようで、助かります。美味しいし。
油断していたら、夕方丘珠空港の方に降下するオスプレイが見えました。あっという間に屋根に隠れてしまって、写真も撮れなかったのは予想よりも騒音が小さかったせいかもしれません。
その後も、時間をおいて違う航路から次々と丘珠にやってきたのは5機のオスプレイだったということです。さすがに、航空ショーのデモではありませんので、軍事演習で飛行機がかたまって飛んでくるということがないのは当然でした(笑)。
つぎつぎにオスプレイが飛んできたころに、我が家の周辺は強い西日が当たっていました。

向こうの家の窓に反射した西日が我が家の中までささり込んできます。
それでも、あっという間に日は暮れて、オスプレイが降り立った空港の方向もたちまち暗くなってきました。

反対側にある札樽バイパスにも宵やみが迫ります。

この頃、札幌では気圧が急降下してきていました。

これから天候が崩れるのか心配ですが、どうやらこの気圧低下は太平洋を進む台風17号の影響のようです。

台風は遠くにあるので、直接の影響はなさそうですが、夜になるとぐんぐんと気温が下がってきました。

やっぱり秋ですねえ。
by STOCHINAI
| 2022-09-28 22:24
| 札幌・北海道
|
Comments(0)